ロボット開発再開(T_T
さとうです。
9月になりました。
ちーと長文な(自分で読み返しても思う…)ものが続いたため、本日はあっさりと。
今月からロボット作り再開しました(T_T
え~と、3年くらい前に一度研究開発の一環として企画を立ち上げたあとに頓挫してしまったのですが、諦めず、ねばりねばって再開に至りました。
大変なのはこれから(特に現場~)。
サイバーステップは何事もまず開発があり、そこから幅広く展開するぞ!というのを強みとしていけるようにしていますがその対象はオンラインゲームに限らずエンターテイメントでいたいと思ってます。
エンターテイメントとは何ぞや、となりますが、世の中を楽しくすることかなと。
それをよく(対外的に話す時が多いですが…)ネットワーク(N)とエンターテイメント(E)とコミュニケーション(C)を軸にして~という感じでよくうちはNECなんです(^^;などなどネタとしてしゃべったりしています。
その成果としてオンラインゲームがあったり、ロボットがあったり、漫画があったり、何があってもそれが世の中楽しくするものであればいいと思ってます。
デパートに行かずにデパート内で買い物ができるようなロボット実現したいな~とか、
竹下通りや109を韓国や中国の人が気軽にウィンドウショッピングできるようにしてみたいな~とか、
もしかしたら日本のコンビニで漫画の立ち読みができてしまうロボットとか…それが世界中から操作できるような、
オンラインゲームはゲームとしてのエンターテイメントや分散ネットワーク(通信)、操作しやすいユーザーインターフェースなどなど、必要な要素は多々有り、それはきっと遠隔地のロボットを操作することにも経験や能力とかをいかせると思ったりしています。
まぁあまり理屈よりは実際にやっていくことだけが大切なことなのですが、うれしくて明記。
自動車産業と同じくらいの市場が作れるといいなと、そのためにもまずは100万台くらい使われるようになるロボットの実現にチャレンジしてみたいと思っています。
皆さんにお披露目できる日を楽しみにしています(^^y
ではでは、
C21、ゲットアンプドRをお楽しみください(^^
トラックバック URL :