2009/4/15 水曜日

4月15日近況

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 19:19:05

さとうです。

皆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ちと今回は4月も半ばになりまして(年明けてからすぐですね・・・)、簡単な近況などをお知らせできればと思って書き始めました。
ただいま出張中ではなく、社内で書いています。

先日のブログにも書きましたが、新卒が入社しました。
各現場に配属されてはや二週間。どんな感じかはまだわかりませんが、入社後の新卒への私の初仕事としてあだ名をつけました。

ちょっと思い出してみますと
栄養士
はな
たま
原人
はる
でんし
みけ
くしかつ
やきそば
ぶしょう
あまとう
こうせん
のっぽ(2代目)

などなど。
あだ名に特徴(出身とか生い立ちの一部とか)を盛り込むことでその人の個性を思い出せるようにしたので、これからまずはじょじょにあだ名から覚え始めようと考えています。じーえむの名前ではないです。

騒いでいるわけではないのですが、人数が増えたので社内が賑やかになりまして、ちーと個人的には騒がしいのは好かないのですが、まぁしゃーないと我慢しています。でもなかなか慣れないです(T_T。

いままでちょうど席が40くらい空いていたのですが、ものの見事にそのうちの35席が埋まりまして、どこも人口密度高いっす。

話変わって個人的な内容になりますが、最近体調が悪くて、ちょっと体調不良を堪能しています。
まぁ立場上体調管理もっとも重要なので、そっこーでよくなるように努力して、あと少し休みの時間とかもらってだいぶよくなりました。
今月から10年目に入りますが、これまでの9年間、体調悪くなったことなどなくて、ある人からは30代になったんだから、とか、まぁそーゆーこともあるやね、とか、もらいまして、年が明けてから微妙に時間を持て余していた時もあったあと、出張立て続けにいれたり、新入社員の受け入れにあたっての事前の調整などでいろいろと気を使ったのが影響したのかもしれません(飲みすぎ食べすぎもたぶん・・・)。

別の観点になりますが、ちょろっと思い起こすと2005年の創業5年目のときもちょっとしたことがありまして、自分としては5年刻みで目標(達成基準)を立てているので、10年目の今年もなんかあるかな、とは思っていましたが、まさか体調不良とは~という感じでした。
ちなみに5年目の目標は2年目のときくらいに立てたと思うのですが「5年で世界制覇の足がかり、10年で世界制覇」でして(いうだけはずいわ)、より具体的には「5年で10カ国(展開)10億円(売上)上場」「10年で世界制覇」でした(こっちはまんまですね)。
5年目は、4年半くらいのところで6カ国展開、7億円売上、くらいまでしか見えなかったため、無力感の方が大きく、がくっと力が出なくなったことがありました。
ぢゃぁ今年はどーなんだい、となりますが、まぁ世界制覇、はおいといてくださいm(__)m。おかげさまでちゃくちゃくと進んでおります。
社内の体制は頭数が増えた、という程度ではなく、中堅どころが立派に成長しているので以前とは比べ物にならないくらい良い体制になりました。
1年ちょっと前から、役員やマネージャだけでなく、チーフやリーダー、一部末端の社員まで役員会に参加させて報告させたり、決議の議案を提出するようにしたり大幅に体制や役員会と現場の距離を近づける見直しを行いました。
最初のうちはまぁいろいろとありましたが、最近はそれも効果が出てきたのかな、と個人的に思ったりしています。
また、1年目だった去年入社の社員も2年目になり、2年目だった社員が3年目、4年目のs(ry。
当然ですが仕事も覚え、スキルも上達し、その間に何よりも国内外での活動が広がっている、ということがあるんですね。
第3四半期の決算が開示されていますから言っても良いことなのだと思いますが、3ヶ月で3億円の売上。
これはいままでの決算でおよそ10億円の年間売上だったことから月7~8,000万円だった平均売上を上回り、月1億円平均の台まで届いたことになります(しかも海外の契約金は基本的には前受け金に移動・・・)。
10年目に入ったところでおかげさまで月1億円の売上を上げられる(いまは)会社になりましたm(__)m
こちらを読んでいる方の前で売上売上いうのも失礼かもしれませんが、売上が日々の活動の原資となることは間違いがなく、今回の新人の採用から開発及びサービスの向上、世界中にサービスを広げていくうえで売上は大変ありがたいものになります。
前回も少し書きましたが、リーマンショック(超円高)はサイバーステップに大きなダメージを与え、未だ元の状態からは遠いですが、それでも月1億円の売上になれたことは嬉しく思います。
それこそ立ち上げ直後は月100万円の売上で活動していましたから、継続は力なり、という言葉がありますが、自分で言うのもなんですがそのとおりだなぁと思う次第です。

あぁ、話がちょっとそれましたが、何がいいたいか、といいますと、この10年目は、中堅がしっかりしてきたことで私がちょっとくらい体調悪くなってもだいじょーぶだょ、という意味で体調不良を受け取っており、まぁ結果的には最大限がんばりますし、これからが勝負どころなのですが、5年目のときとは違う10年目に入った感じがしています。
気が抜けない状態が続いていますし、ユーザーにより楽しんで頂ける開発・サービスを実現していかないといけない、というのはもちろんですが、もっとも基本となるサービスの継続性、さらに発展性を持っていける一つのきっかけとなるような10年目にしたいと思います。

なかなか楽ではないですが(楽なことが好きなわけでもないですが)、100人も越えたので中堅どころに協力してもらいながら一人でも多くの人に娯楽を提供していけるようにがんばっていきたいと思います。

今後ともサイバーステップのタイトルをお楽しみください。

さとうるい

コメント (0)

この記事にはまだコメントがついていません。

コメント RSS

現在コメントフォームは利用できません。

HTML convert time: 0.351 sec. Powered by WordPress ME