9期になりまして2件目のブログ
さとうです。
皆さん、こんにちは。
さてさて、9期に入りまして一週間半ほど立ちました。
急激な変化というわけではないですが、一昨年や昨年から開発にあたっていたものが着実に目に見える形になってきて今まで以上に楽しい状況になってきました。
簡単に紹介させて頂きますと、
■コズミックブレイク
昨年の10月頃にクローズドβテストを行いまして、現在、年末のサービス立ち上げに向けて開発、運営、両方とも追い込みに入ってきています。
国内で大規模なサービスを展開し、さらに韓国、中国、台湾等へも積極的に展開していきます。
東南アジアはもちろんですが、なるべく早い段階で米国にも展開したいと考えています。
ムービー:
■ゲットアンプド2
言わずと知れたサイバーステップの代表作であるゲットアンプドの続編になります。
ゲットアンプドというベースとなる代表作が確立していることもあり、社内でのテストプレイでも早い段階で対戦格闘部分が楽しまれていました。
こちらは既に告知されていますが11月に日本でサービス立ち上げを行います。
もちろんワールドワイドのベストヒットを狙っていきます。
■ゲットアンプドDS(仮称)
おかげさまで順調に進んでいます。
なんと言ってもプラットフォームがDSであるにも関わらず、アクション部分(と大半の3Dモデル)がPCからの100%移植で動作しているところが驚愕です。
DSで操作していてもPC版そのままの操作感が得られます。
人数はさすがに4人までですが、DSで実現することでいつでもどこでもゲットアンプドが楽しめるようになります。
社内ではスキンエディタがDSのタッチペンとマッチし、PC版以上の使い勝手なのでは、という声が多数聞かれました。
■漫画(ゲットアンプド1&2)
それぞれ着々と進んでいます。
東京ゲームショウ(の小さなブース?)に出展するかもしれず、TGSが開催される10月頃に皆さんに配布できたらいいな~と思っています。
漫画とオンラインゲームは絶対に親和性が高いと思っていますし、海外では(国内でも)ゲームよりも先に漫画で知った!くらい広げていきたいな、と考えています。
などなど、ゲットアンプド、C21も日々開発が進められており、本当に半年前のゲットアンプドやC21よりも今のゲットアンプド、C21の方がすごくて楽しい、と思っていますが、今後更にサービス中のタイトルを発展させながら世の中を少しでも楽しくしていきたいなぁと考えています。
地産地消という言葉がありますが、僕らはゲームであれ漫画であれフィギュアやリアルなロボットであれ、地球で生産して地球で消費するような、そういう地産地消を実現したいな、と最近常々思っています。
そのためにはまだまだ11カ国というのは200カ国に対して5%ほどなので、まだまだですね。
あと95%を埋められるようにがんばります。
私の立場で200カ国を実現するためにがんばるべき内容は会社が継続的発展(日経ビジネス的に言うと永続性)を持たせることですので、この2年は正念場です。
さとうるい
トラックバック URL :