2020/2/5 水曜日

サンノゼ物件

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 22:53:32

本日が帰国日

中2日間の短期出張でしたが10件ほどの物件を一通り見て回ることができ、「ここにしよう」というのが決まりました

これから契約手続きに入りますがたぶんきちんと借りられそう

広さは1万sf(スクエアフィート:300坪弱)弱でサンノゼの中心地から車で10分ほどの距離の物件

2万sf以上の広さの物件も見たのですが米国にトレバの営業拠点を持つのは初めてなので初心に戻ってコンパクトな倉庫にしました

採用や配送費用、仕入れ、運営などもろもろ米国では初めてのことばかりなので小さく生んで大きく育てるスタイルを目指してアメリカでのトレバをまたイチから育てていきます

すでに試験的な仕入れは行なっており、十分に現地で仕入れられる景品もあることがわかっているので四苦八苦しながらでも立ち上げていきます

家賃は日本とそれほど変わらず1万sfくらいであれば1万ドルちょっとなのでその点もそれほど大きな負担のない倉庫にしました

今月中に契約締結して電源やネットの工事などにあたっていけたらいいなと思っています

今回はサンノゼ市内がメインで短期間だったのでそれほど各所は見ていませんが、シリコンバレーで流行っている?電動キックスケーターを体験してきました

LIMEというサービスでじそく10マイル(16km)ほどのスピードが出る乗り物で30分ほど使って15ドルくらいの費用でした

空港に着いたらUberで移動してAirBnBで宿泊してUberEatsで食事してLIMEで市内移動して、みたいなシェアリングの本場ですね

今回はレンタカーを借りて自分で運転してますが

あとUberEatsではなくてホールフーズで買い物して社員が料理してくれたりしていましたが

アメリカはいろいろな意味でやはり楽しいですね

サンノゼ市内でb8taという日本の記事で見たことのある試作機?などが売っている面白いお店を見たり、Amazonの本屋に立ち寄ることができました

日本から西海岸なら9時間ほどなので私に限らず社員がアメリカ行ったり来たりするような形でアメリカ拠点を強化していきたいなと思いました

ポートランドは良い街でしたがビジネスするならカリフォルニアは人口が多く良いですね

ハリウッドは土地勘がないのと混雑しているのであまり得意ではないですが

アメリカ拠点、来期の楽しみの一つとしてがんばって育てていきますヽ(´▽`)/

2020/2/2 日曜日

成田なう(サンノゼ行き)

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 16:51:13

12月に続いて海外出張するのでブログに書き込み

成田空港にいます

マスク比率は高いですね

全員がしているわけではないですが、普段見ないような強力そうなマスクをしている方もちらほら見かけます

昔サーズやマーズの時もなんだかんだでアジアに出張していたことがあるのですが、その時よりも様々な国の人が今の成田だといるので、いろいろな意味で様変わりしました

成田駅でマスクを買おうとしたら一人1個の制限になっていて、それも買ったのですが結局出国手続きをした後のドラッグストアでより強力そうなマスクに変更しました

今回の出張は前回のポートランドと同様にアメリカ進出の足掛かりとなるトレバの営業倉庫の内見です

いままで埼玉県や茨城県など関東の倉庫は山ほど見てきましたが、海を渡ってアメリカまで倉庫を見に行くようになるとはその時は思ってもいませんでした

ポートランドは住みやすくサポートも充実していて良いのですが、現地の方や倉庫に関わる事業に携わった方々と話をすることで、改めて認識したのは、アメリカの最大市場であるカリフォルニアの方が実際には様々な強みがあるのではとなったため、もともとうちの現地法人のオフィスがあるカリフォルニアのサンノゼの方が良いのではとなり、改めて内見に行くことにしました

具体的には、人件費や賃料はポートランドの方が安いのですが、逆の意味になりますが採用や市場規模などの点ではサンノゼの方が良く、そもそもサンノゼであれば現地で10年(以上?)一緒に仕事をしている現地社員がいるので、サンノゼの倉庫を改めて検討することにしました

現在はサイバーステップの下期になるため、下期は来期への種まき、飛躍のネタ作り、可能性への模索、という位置づけにしており、上期にはそれなりに投資して育てていく、というのを基本的な考えにしています

今期はおかげさまで上方修正や配当の予定なども立てられるようになり、創業して20年経ってやっとそれなりかなという感じになってきました

あまり深いことは考えず、たくさんの失敗を経験しながら右往左往していて、足掻くのは良くも悪くも慣れてきました

世界を驚かす、というと大袈裟になりますが、世界を少しでも面白い方向に変えていくような挑戦を今年もやっていこうと思います

現地で時間があればまた何か書き込みます

時差ボケになると思うのでそれなりに書く時間はあると思うので(^ ^)

HTML convert time: 0.368 sec. Powered by WordPress ME