2014/5/27 火曜日

台湾出張3

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 20:06:51

今月で3度目の台湾出張中です

何度目やねんっm9っ`Д´) ビシッ!!

出張が嫌いなわけぢゃないですが、大好きというわけでもなく、まぁ台湾は東京から近いので気軽に2泊3日できています

台湾で6月下旬から放送するテレビCMの準備がメインになりますが、雑誌やウェブなどのプロモーションもあわせてすすめています

ゲームのローカライズ、サイトの作成、ゲーム内の設定、バランスの調整、人の採用、いろいろありますねん

同時進行で北米のβテスト、正式サービスも進めているためいろいろ大変です(^^

国内ではアニメとのコラボも進めていて、人手が足らないのはいつものことですがここで一踏ん張りして上のフェーズにいきたいなぁと思ってます

さすがに新卒の採用や海外出張、国内でのいろいろな業務を行っているとしんどいですね

食べ過ぎに注意して運動とかもしないといけないなーと思ったりしていますが、サービスの立ち上げや新卒の採用は将来に向けた大事な活動なので気を抜かず、手も抜かずで進めていってます

7月1日にアメリカの正式サービス@鬼斬
7月4日に台湾の正式サービス@鬼斬

に続いて、各国各地域でサービスを立ち上げていきたいと思っています

この2つの地域は相性が良いのでとにかくここを伸ばしていって、さらに他の地域に良い影響を与えていきたいと考えています

そのためにも何度でも足を運んで準備を進めていきます(^^

2014/5/17 土曜日

サイバーステップ

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 20:59:11

今月2度目の台湾出張から戻ってきました。

今回は二泊三日で木曜日の早朝に東京を出て、その日の午後と金曜日の一日打ち合わせを社外や社内と行い、いろいろ自分なりの考えをまとめてきました。

昔は、というほど古くはないですが二泊三日の出張がしょっちゅうだったのですが、最近では久しぶりに短期の出張でした。
日本でもやることあるしー、5月は期末ですしー

明日の日曜日は渋谷のシダックスホールで先週のコズミックブレイクに続いて鬼斬のオフラインイベントになります。
鬼斬の オフラインイベントは初めてなのでいろいろと緊張するところがありますが、先週のコズミックブレイクの打ち合わせは80人のイベント参加者が運営と一緒に非常に盛り上がって楽しかったです。

明日のイベントも一日会場にいると思います。
基本的に会場内をちょろちょろ動いていると思いますが(^^

さてさて、題名をサイバーステップとしてみました。
深い意味はありません。
15年目となり、5年ぶりの新作のサービスを昨年末立ち上げ、これからまさにアメリカや台湾を立ち上げていくにあたり、帰国の途中に少し飛行機の中で落ち着いて考えたりしていました。

まぁぶっちゃけ「緊張感」があって、それで落ち着かなかったということなんですが。
新規タイトルの立ち上げはやはり正直なところ緊張します。
いままでとは桁違いのプロモーションを実施するにあたって、少しでも落ち度があれば大きなマイナスになってしまう。
完璧な立ち上げをいつも目指していますが、いつも反省点や悔やむことがあります。

もちっとサイバーステップならではのことを書いてみます。

綺麗事にしか思われないと思いますが、サイバーステップ(の大取りで社長の私)としては、会社は社員の生活を良くすることが最大の目的だと思っています。

サイバーステップは当たり前すぎることですが、法律はもちろん、労基は必ず守るようにしています。
採用説明会でもくだらないことですがこれは必ず伝えるようにしています。
世の中、学生や社会人の無知につけ込んで違法なことを行っている会社ばかりで、日本は本当に法治国家なのかと思うことがよくあります。

このブログ自体はユーザーの方や取引先、株主の方など見られることがあると思います。
綺麗事を書いてどうしようというわけでもないのですが、2月に体調を崩し入院することになり、いまはサービス立ち上げにあたってのプレッシャーや日常的なストレス(自分で気がついているわけではないですが)などもあり、書く必要も、あるいは伝える意味もないことかもしれないですが、誤解されたり揚げ足を取られることもあるかもしれませんがちょいと書いてみようと思って書いてみただけになります。

会社として何を最重視しているのか、ということなのですが、それが社員の生活、つまるところ生活水準、つまり給料を増やすことですね。
もちろん銀行や大手企業などに比べれば全く及びませんが、会社としてできる範囲としては増やそうと思っています。
ベースアップで1%とか数千円とか聞くことがありますが、うちだと業績にもよりますが5〜10%、多ければ20%くらいは給料を増やすようにしています。

期末なので昇給賞与に関してまとめたのですが、今年は平均して9%くらいの昇給になります。
本来は毎年10%昇給を達成したいと思うのですが、人それぞれの能力や実績なども異なるため、なかなか10%を平均で達成するのは難しいです。

社員がよく働いてくれるおかげで良い開発や良いサービスを行うことができ、国内、海外のユーザーの方に楽しんでいただき、そこから収益があがり、その収益を社員の生活の向上につなげる、というのはもちろんですが、別の観点としても

より大きな責任を持ったり、実績を上げた人に対して給料を増やし、より大きな仕事にあたってもらい、その過程でその人の下の人たちを更に上に引き上げていき、新しく新卒社員を中心に採用を行い、山というか木をより高くしていく

適材適所という言葉の通りになりますが、適任者を選ぶこと、良い新卒を採用し、主体的に働いてもらって良いサービスを提供できるようにしていくこと

いろいろなことを考えたり経験したりしましたが、良くも悪くも物事の中心は人で会社としてはそれが社員なのではないかなと思っています。

松下幸之助が松下の本業を人を育てることと言っていましたが、サイバーステップはそうではなく、社員の生活水準を良くできる会社でありたいなと思ってます。
学校ではないので、会社は社員を育てる場とは思っていないので(^^

サイバーステップはいくつかの目的がありますが、そのうちの一つがこれになります。
実現するためにもアメリカや台湾のサービス立ち上げを成功させねば、、、
その後には欧米向けのプレステ4、XboxOneのサービスも控えてます。

これは面白いチャレンジ(^^

まぁこーゆーことを考えたりすると余計にプレッシャーになったりするんですよね。
海外出張も向かうときよりも帰国するときの方がしんどいです。
まぁでもやるべきことをやれるだけやるのみなんですが

2014/5/12 月曜日

オフラインイベント

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 5:25:45

数年ぶりのオフラインイベントを渋谷のシダックスホールで行ってきました。

11日はコズミックブレイクで、今週末の18日は鬼斬のオフラインイベントになります。

80名のユーザーに来て頂いてたっぷり3時間ほど開発予定の発表や質問の受け答え、交流会として様々なブースを用意したイベントなどを行っていました。

以前のオフィスではオフラインイベント用の会議室を持つなどしていたのですが、新しいオフィスではそのスペースがないため、数年間イベントを行えないでいました。

今年新しい新卒が入社したので、その新卒が取りまとめ役となって数年ぶりのオフラインイベントを行うことにしました。

コズミックブレイクを何年も楽しんで頂いている方が多く、ありきたりですが直接ユーザーと顔を合わせることで、より一層サービスをがんばっていかなければいけないなと思いました。これは日本に限定したわけではなく。

活動を少しずつでも着実に広げていこうと思います。
日本だけではなく世界中の様々な地域、一人でも多くの人に楽しんでもらえるようにしていきたいなと。

2014/5/8 木曜日

採用説明会

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 2:45:26

4月の28,29日と5月の6,7日の4日間、採用説明会を行っていました

その間の29日から5月5日までは台湾に出張して台湾で打ち合わせとか足裏マッサージとかしていました(^^

ゴールデンウィークは通常の仕事をしづらいので、学生が参加しやすい祝日に採用説明会を行ったり、海外に出張したりしてます

このブログを見ている方に、今回または過去にサイバーステップの採用説明会に参加されたことがあるかもしれません
基本的に過去から現在に至るまですべての採用説明会はこの10年以上の間、私が行っています

採用説明会では最初の会社説明からその後の質疑応答まですべて私一人で行うのですが、最低でも5割、多い場合は7割くらいの方に嫌われるような内容になっています
3割くらいの学生には感謝されるのですが、質疑応答を終えた後に半数近い学生がエントリーをせずに帰るのですが、これが割合として多いそうです

多くの会社では当たり障りのない、本当か嘘かわからない、採用担当者が目標として定められた人数を採用することを優先したような形で、というと偏見かもしれませんが、何度も何度も学生に足を運ばせて厳選するような形を取っているかもしれませんが、サイバーステップでは一度の説明会、一度の面接、更に可能であれば一度のインターンだけで内定の合否を出すようにしています

三次面接、五次面接などの訳の分からない面接を繰り返すことはしないようにしています
その代わり、一番最初にゼロ次面接として採用説明会を私が一人で行います

参加する学生の人数は30人から50人、多くて60人ほどなのである程度見渡せばどのような参加者なのかわかるため、一番最初に最終面接(いわゆる社長面接と言われるもの)を終わらせておき、それをパスした人が現場の一次面接を行い、それでよければインターン、あるいは内定の合否を出すようにしています

学生の負担が減るだけではなく、現場の面接を行ったあとに社長面接などというよくわからない面接でせっかく現場の面接を通った学生を落とすような無駄なことはしないようにしています

そのため、厳しめな説明会、質疑応答を行っているのですが、参加した半数くらいの人に嫌がられる内容になっています(残った半数くらいの人からは感謝されることもありますが)

学生は社会のこと、会社のことなど何も教えられずに就職活動に駆り出されます
学校は学生が卒業すれば学生は学生ではなくお客でもなくなります
就職できなければ自己責任と片付け、新しい学生の獲得を繰り返すだけのように思えます

サイバーステップとして採用説明会に来てくれたすべての学生を採用することはできず、説明会に来た人には伝えていますがうちが採用できるのは参加者のうち多くて30人に1人、少ないと100人に1人くらいになります

そうなると残りの29人から99人はどうでもよいのかというとそういうわけもないので、就活にあたっての注意事項を伝え、即席で使えるテクニックを多くの学生の履歴書、エントリーシートを見てきた自分の経験に基づいて伝えるようにしています

まぁこれが不評なこと不評なこと(^^;
半数くらいの学生にとってはですが

そのような採用説明会を行っていますが、サイバーステップを希望し、書類審査を通り、面接をパスし、インターンなどを経て内定を得て受託した学生が今現在で10名ほどいます

今月からインターンで来ることが決まっている人も5,6人います(インターンは学生が実際に会社の環境を見ることを主な目的にしているため、2,3日で、時給もきちんと出してますよ)

このゴールデンウィークで合計200名ほどが採用説明会に参加し、およそ半数の100名ほどの学生からエントリーを受けました

面接には20名ほどが進むことになり、このうち3名から5名がインターンに進んで内定がでるようであれば2015年4月の採用は20名ほどになります

これから夏に北米や台湾などのサービスが控えており、秋にはプレステ4やXboxOneの欧米サービスを立ち上げ、年末年始には韓国や東南アジア、ヨーロッパなどを開始していきます(希望として)

国内のサービスも関東だけで行っているテレビCMを関西でも放送し、更に集客のエリアを広げていきます

まぁ何をやる、やらない、というのを決めていくだけではなく、それを成果に結びつけていくことを実現していきます

いままでは防戦のための守備的な戦いが多かったのですが、今年からは攻めることを中心とした戦いを行っていきます

守ることや戦うこと、時には逃げたり引くことは行ってきましたが、攻める力が足らなかったと思います

攻めるためには一定の戦力が必要で、今年はこれからより一層大きくなれるように人員の増加を2009年以来となる規模で実現します

2009年は35人を採用し、その採用が現在の何度目かにあたる土台の構築になっています

苦手なことややったことないことをそのままにせず、不得手なことも最終的には得手にすることで新しい力にしていかないといけないなーーーと

そんなことを考えていたりするとこんな時間になってしまうんですよね
ぼちぼち寝ます(^^

2014/5/2 金曜日

おにぎりTV

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 14:14:22

本日(5月2日(金))の25時よりTOKYO MXにて「鬼斬TV」の放送を開始します。

http://www.youtube.com/watch?v=1Hs3vFOb3iM&feature=youtu.be

静御前(CV:桐村まりさん)とかぐや(野田あゆ美さん)がナレーションを行います。

関東限定となりますが、御覧いただける方はぜひテレビでご視聴ください。

ただいま台湾にいて夏の鬼斬の台湾サービス立ち上げに向けた打ち合わせなどを行っています。
ゴールデンウィークは相変わらず海外に行くには良い機会なので(日本だと仕事しづらいので)出張しています。

昨年の7月以来の台湾滞在で食べ過ぎてしまっていますが、来たことでさまざまな情報を得ることができたので、
これから国内はもちろん海外のサービスにも注力していきます。

世界中の人に娯楽を届けたいなぁと思ってます。
そのためにはとりあえず世界一になるくらいのことはできないとダメですよね。

日々未熟さを痛感する日々ですがそれでも進めるだけ進んでいこうと思います。
自分が5人いるなら5カ国に常に滞在して仕事をしていたいくらいです(^^;

少し別の話になりますが、昨年の年末から最近にかけて久しぶりに社外の経営者の方にお会いする機会を頂き、刺激を受けました。

ブシロードの木谷さん、グッドスマイルカンパニーの安藝さん、コンセプトの稲船さんという方々に1,2時間程度なのですがお時間を頂くことができ、いろいろなお話をさせて頂いたり、指摘を受けました。

木谷さんや稲船さんは書籍やマンガなどを出されていたため、普段は一度しかビジネス書などは読まないのですが何度も繰り返し読ませて頂きました。

特にブシロードの木谷さんのお話、書籍に書かれていることは5年前、10年前に知りたかったことばかりで、言葉に表せないものがありました。
現在、テレビCMによる広告宣伝を鬼斬やコズミックブレイクで放送していますが、立ち上げの時だけではなく、継続的にプロモーションを行うべきという木谷さんの書籍にかかれていたことに基づいた活動になります。

1,2時間程度しかお話をさせて頂いていない立場ですが、木谷さんはマーケティングのスペシャリストで、安藝さんはクリエイター、稲船さんはプロデューサー(ご自身はコンセプターと言われています)という方々で、多くのことを勉強させて頂きました。

木谷さんは強さがあり、安藝さんは優しさがあり、稲船さんは柔軟さがある方だと(勝手にですが)思いました。

簡単ではないですが、多くの方々から学んで先に進めるようにしていこうと思います。

HTML convert time: 0.431 sec. Powered by WordPress ME