2013/3/31 日曜日

アメリカ初バーベキューw

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 1:16:53

昨晩、アメリカで有名なご家庭にお呼ばれしてのバーベキューに初めて参加しました

出張で来るようになってから10年くらいになりますが、恥ずかしながら一度も経験したことがなく

「アメリカのバーベキュー?肉焼くだけでしょ」とか思っていたら、まぢでうまかった・・・

ぃゃ、牛肉と鶏肉はレストランで50ドル払うステーキよりも美味しくて、カリフォルニアは野菜も美味しいから、全部美味しかった・・・

てか、たいらげまくっていた><

到着した時点で食材が用意されていて、すぐに焼き始められて、20分から30分程度雑談していたら一斉に料理ができて(立派な料理でした><)、あとはワインやビールやジュースを飲みながら5時間くらい会話を楽しんでいましたー

車で来ていることもあるので、まずジュースがきちんと用意されているところに感動、しかもうまい・・・

家電などのお店でバーベーキューグリル?をいつも見ていて、こんなに大きいのをどこに置くんだ、とかおもっていたら、庭が広かった・・・プール付きです\(^o^)/

感動しました~

で、GDC、GCの話

今日(土日)もやっていると思うけど、うちらは展示会やセッション目的ではなくて、来ている会社と打ち合わせがメインなので金曜日まででひと通り終えました

昨日の金曜日は打ち合わせした会社の数が多いわけぢゃないけど、非常に密度の濃い打ち合わせができました

今回はロシアやトルコ、ブラジルの中堅大手のポータルサイトやアメリカのクラウドファンディング等と打ち合わせをすることができ、今後いろいろと話をまとめて各地で展開していきたいところ

イタリアやスペイン、ベトナムやマレーシア、などの会社と打ち合わせした時もメインの話とは別にそれぞれの地域のオンラインゲームの盛り上がりの話やローカライズの注意点などを教えてもらうことができ、いろいろやる気になってきたw

やることとやらなくちゃいけないこと、やってみたいこととかがてんこ盛りで困る・・・

まぁうちは基本的には自社内で粛々と(黙々と?)進めていくのみなので、いろいろやってきま

2013/3/28 木曜日

GCあと2件w

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 8:29:52

いま36件の打ち合わせを終えましたー@3日目

途中でちょびちょび打ち合わせもしたから3日で40件ほどか

あと2件・・・

まぁ打ち合わせは数ぢゃないですが、良いところと会うには数も必要ですねん

書くことしかできないけど、今回来ていろいろなところと話をして「ぅぉ、これまぢでやりたい」と思った内容をつらつらとまとめてみる

なんのため、とか、なんで、とか、考えませんねん

1.フィリピン専用のサービスを開始する : 5月ベータテスト、7月正式サービスとかかな
2.シンガポール、マレーシア向けのサービスも開始する : 上に1ヶ月遅れくらいかな
3.インドネシアがすごいマーケットだから、同じく6月くらいにベータテストするわな
4. ベトナムとタイには現地法人を設立しておきたいな、いつでも新規のサービスを開始できるように
5. 中国は政府の申請が通り次第サービス立ち上げるわな
6.ロシアとトルコのマーケットはすごい、現地で協力してくれるパートナーを増やさな
7.ヨーロッパの英語を維持しつつ、ドイツとフランスを5,6月には立ち上げよう
8.オランダも今年は立ち上げるさ
9.イタリアとスペインもたくさん会社が来ていて、皆よいマーケットだと言っていたw
10.ドバイェ…やっと会社ができたみたいだから低コストを重視しながら一個ずつアラビア語のサービス開始するさ

10個にまとめるとこんな感じかなー

ぁ…
11.フィリピンでデザイナーを採用しまくってデザインチームを立ちあげたいっ
今回、マレーシアやベトナム、中国とか色々な会社のデザインアウトソーシングの人と打ち合わせをしたけど、 どこも結局は1ヶ月4,000ドル(またはユーロ)か1日180~300ドルと高い…だったら自分たちでデザイナーを採用して育てる方が楽しい…><

12.未知数だけどインド向けの英語サービスも開始したいなー、てかする、目標年内
英語のサービスはアメリカに世界で一個だけ、みたいに考えていたけど、こーなると
アメリカ、ヨーロッパ、フィリピン、シンガポール/マレーシア、インド、の5つまでありってことなのかも

てか、英語版サービスなら1ヶ月で立ちあげられるねんな
やらなきゃ損だ…

でも立ち上げることが目的ぢゃないから、一個ずつ進めながら勉強していかないといけない

どんだけ出張しても時間が足らないがなorz

2013/3/27 水曜日

アメリカ GDC

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 0:29:11

Game Developers Conference

略してGDC

今年も来ました

いま(今週の月曜日と火曜日)は同時にGDC会場の近くのホテルを借りきって行われているGC(Game Connection)に参加中です

GCはビジネスマッチングがメインで、1回の打ち合わせを30分に区切って、1日最大で16件の打ち合わせを行います

世界各国、今回は欧米はもちろん、ブラジルや中南米、東欧などから来ている会社が多いです

コスタリカの会社と打ち合わせしました(^^

ポーランドも多いなー

まぁGDC、GCに出ることで今の流行がよくわかるというのがあります

2007年くらいは組み込みデバイス(3Dチップなど)が多かったのですが、ここ数年はFacebookやFree2Playの課金インフラ、最近はやはりiPhone、iPad、Androidが主流で、PCオンラインゲームをメインにしているうちは珍しい存在になってきました(^^;

課金会社もかなり統合が進んでいるみたいで、うちが使用している課金会社が3社まとめて1社になったり、いろいろ動きの激しい業界だなーとかくるたびに思います(・∀・)

時差ボケと闘いつつ世界各地から集まった会社と打ち合わせしています

下手な英語ですが見につけていかないといけないのでなるたけ自分が聞きたいことはなるべく直接聞くようにしてますー

今回はうちとしては珍しくクラウドファウンディングの会社とかを開拓中(^^

ハード(KDJ-ONE)も大々的に売り出していきたいので・・・><

フィリピンとインドネシアとシンガポールとマレーシアとインドも立ちあげたいなぁ・・・

最近はアマゾンのAWS(クラウド系のデータセンター)とグーグルの広告と現地の課金インフラ(これはGDCとかで開拓)があれば、現地にオフィス持てばサービスできるような・・・ぅぉ

既存タイトルと新規タイトルの両方もあるので、いろいろ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルな一年にしたいもんぢゃ・・・

2013/3/16 土曜日

フィリピン

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 14:32:13

最終日の金曜日は5件の打ち合わせを行なってきました

一件はランチミーティング、もう一件はディナーミーティングで、いろいろと勉強していた内容ですが(^^

5日間で18件の打ち合わせ

一日平均3.6件の打ち合わせですな

まぁ良い感じかと(^^;

金曜日はフィリピンに一万店あるというネットカフェの中でも大きな学校の近くにあるお店をいくつか案内してもらいました

フィリピンの人やさしい…

最初に見たのは200台以上のパソコンが並ぶ大手で、時間帯が夕方ということもあり、8割型はLoLをやっていました

いま世界中で大ヒットしている MOBA というジャンルのゲームですね

ドラゴンネストや乱オンライン、パーフェクトワールド、FPS系のゲームなど、DotA系よりも少ないですがものすごく楽しまれていました

ネットカフェの利用料金は3分1ペソ(2.3円)という短時間の利用から、本格的なゲームプレイの場だと1時間20~35ペソ(50円~80円)までピンキリでした

オンラインゲームを遊ぶのは6割型がネットカフェという話でしたが、1時間あたり少なからずお金を使っているということは市場としては大きいのではないかな・・・などなど

いくつか写真をペタリペタリ

■一番大きなネットカフェ

a031

■ネットカフェが密集しているところのネットカフェx2

a02

a01

ブラジルに続いてフィリピンも立ちあげよー

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

2013/3/14 木曜日

フィリピン法人設立

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 18:31:45

フィリピンはマニラに到着して4日目になりました

ぃゃ、本当に驚きばかりでマニラ(のビジネス街のマカティという地域)はものすごく綺麗な街です

普通に歩いているだけならサンフランシスコにいるのと変わらず、ものすごくたくさんのショッピングモール、日本食も多いレストラン、値段は一食あたり70ペソ(1ペソ2.3円として160円)から500ペソ(1,150円)までピンキリです

晩御飯はちょっと良いレストラン(るるぶに掲載されているような)にいくと二人で1,500~2,000ペソ(3,500~4,600円)ほどしますが、東京ではなかなか味わえない料理になるので満足です

マニラには強い日本人のつながりがあるようで、いろいろな人を紹介して頂きました

他の国の都市に対してなぜそこまで紹介してくれるのか・・・と疑問に思い聞いてみたら答えは残念ながら不適切な人が少なからずいるから、、、この人なら大丈夫という人を紹介してくれるのだということでした

なる・・・

フィリピンは気候や文化、町並みなどが良いため、フィリピンに来てそのままいつく(不法)人が少なくないそうで、そういう人がいろいろなことをしてしまうことがあるそうです

フィリピンの人は親日で、日本のアニメやマンガが大好きで、前回のベトナムもですが、本当に日本は好かれているのだなぁ・・・と思いました

正直なところ東南アジアを欧米やBRICsよりも後回しにしてしまった理由の一つとして、あくまで個人的にですが昔日本が迷惑をかけた地域、ということで少し気が引けていて、積極的に乗り出せなかった、避けてしまっていたところがあるというのに気がついたのですが、今回初めてフィリピンに来て、いろいろ考えが改まりました

フィリピンではブラジルと同様かそれ以上にありがたいことにうちのタイトルを知られており、低年齢の子供も多く、周辺にはシンガポールやマレーシア、インドネシアという地域もあるため、今回来て改めて思った内容としてはフィリピンだけを考えるのではなくて、SEA(South East Asia:東南アジア)をカバーする英語版のサービスを立ちあげてみたいなーと思いました

まぁシンガポールのアマゾンのクラウドデータセンターを使えばさくっとカバーできる(^^のであとはやる気と行動次第ですな

まだ明日一日打ち合わせが5件ほど残っていますが、この数日間でだいぶフィリピン(のオンラインゲームサービスに必要な)情報が頭に入りました

今月末はサンフランシスコのGDCに行って1日16社、30分1本勝負の定例の打ち合わせw、GC(Game Connection)が始まります

アメリカに行くといろいろと新しい情報や知識が得られるので、ちと遠い(というか時差が…)ですが張り切って行ってこようかと

立ち上げている全ての地域が順調とはとても言えない状態ですが、現地のスタッフがいろいろ身につけていって、世界各地でサービスが提供できる(売上10億円ちょいの…)世界的企業、

まぁ現状に満足したことは少なくともここ4,5年はないのでまだまだいろいろやっていこうかと

2013/3/11 月曜日

マニラ@フィリピンなう

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 2:38:39

フィリピンはマニラに到着しました。

今週一週間はマニラで仕事してます。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

来てみた感じ、まだ良なかに空港からホテルまでタクシーで移動しただけですが、道路は綺麗でした。

フィリピンでもサービス立ちあげたいなー

インドネシアもチャレンジ中

タイとベトナムは現地のパートナー企業と良い感じにやれているので、進出するとしても年後半か?

BRICs(BRICS)だと中国が政府審議中で、ロシアはベータテストまで実施、正式サービスしているのはブラジルだけで、インドや南アフリカには行ったことすらない

まぁBRICsはBRICsで立ちあげつつ、VIP(ベトナム、インドネシア、フィリピン)にもチャレンジするさ。

さけさけ

HTML convert time: 0.386 sec. Powered by WordPress ME