2012/12/22 土曜日

ブラジル コズミックブレイク

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 11:21:44

ブラジルでコズミックブレイクの正式サービスを昨日開始しました

日本との時差が11時間で連日午後11時から日本とやり取りして午前3時4時くらいまで仕事して、寝て、午前8時からブラジルの仕事をして、午後6時くらいにホテルに戻って一休みしてw

みたいなことを繰り返していました

ので、木曜日にサービスが立ち上がった後と本日の金曜日は睡眠不足分を取り戻していました(^^

20代の頃に1日4時間睡眠で仕事していたことあったけど、最近は不足した分の睡眠は結局あとで取り戻す形になってます(^^;;;

今週末にロシアに戻ってサンクトペテルブルクで仕事しようと(あるいは年越ししようと)思っていたのですが、サービスが開始してからが本番なので、1月15日まで3週間ちょい、ロシアに戻るのを延期することにしました

10日あたりにはロシアに戻ろうと思っていたのですが、空いている飛行機の便がなかったともいふ

サーバーは日本側の協力もあり安定して良い感じです

台湾のテレビ広告系の会社の方に「(台湾でサービスする)オンラインゲームで大切なことはなんですか」と聞いた時に

第一に安定性、サーバーが不安定になったらユーザーは離れる

第二にローカライズ、台湾のユーザーは下手な翻訳が嫌いだ

第三に(なんだったっけ・・・たしか)不正対策(だったと思ふ)

と教えて頂いて以来、安定性、ローカライズに関しては重視しています

不正対策はうちは自社開発で、比較的堅牢な方だと思うのですがさすがにパソコンのメモリとかをときどきいじられてしまい、その部分の穴をふさぐなどのイタチごっこは避けられず、、、

数が重要なわけぢゃないですが、今年の3月に初めてブラジルに来て、その時は何もブラジルの事を知らなくて、10日間くらい滞在して勉強して、いろいろな日系人の方に助けてもらって、もう一度10月に来てGetAmpedの正式サービスを開始して、この12月に再度来て、GetAmped2とCosmicBreakを立ち上げることができました

すげー

台湾の時も勢いはこんな感じでした

これがライセンスだったら交渉だけで1年、サービス立ち上げにもう1年から2年とか、アホみたいに時間ばかりかかってます

自分たちが開発したタイトルなので自分たちでサービスをする、いまのところおかげさまでなんとかなっているような感じ

日本、アメリカ、韓国、台湾、オランダ、ブラジル、香港、中国、までは会社ができ、

ドバイ、ロシア、トルコ、ドイツ、フランスにも現法または駐在員事務所を設立中

来年はインドネシア、フィリピン、インド、あたりはチャレンジしたいな

ほんとはタイやベトナムもなんだけど外資規制があるんですよね><

今年中に設立中の5カ国まで立ち上げる予定だったのだけど無理でしたorz

ドイツとフランスはGetAmpedを開始したけど、、、これからっす

ということで、来年は設立中の5カ国と新規の3カ国かw

8カ国3~5タイトルってのは24本から40本、月に2本から3.5本w

まぁ、やれるだけのことはやろうと思います

いま日本が100人前後の社員数だとして、海外を合計すると・・・37人くらいですかな

日本も10人以上は海外出身者なので、海外系が50人くらいだとすると社員の3割は海外かw

深い意味はないけどいろいろな国の人と交流するのはなかなか楽しい(・∀・)

2012/12/15 土曜日

ブラジル ゲットアンプド2

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 2:46:09

昨日の木曜日にブラジルにてGA2の正式サービスを開始しました

1本目のGA1と同様にうちのタイトルとしては多くのユーザーに楽しんでもらえています

これを持続、発展していくようにしなければ><

本日の金曜日はオランダでヨーロッパ向けGA2の正式サービスも開始しました

ヨーロッパも南米と同様に未開拓だったため、これを気に南米や欧州をうちとして身近な地域にしていきたいなと

まぁそのためには何はさておき現地の運営を黒字にしないとね・・・

GA1とGA2がおかげさまでそれぞれの地域で立ち上がったのでなんとかなりそうな(^^

来週はコズミックブレイクのサービスを水曜日はロシアでβテスト、木曜日はブラジルで正式サービス、金曜日もオランダで正式サービス、たちあげていきます

いろいろな地域でうちのタイトルを楽しめるようにしていきたいなと

ブラジルのゲーム画面をいくつかコピペっ

a22

a23

2012/12/9 日曜日

サンパウロなう

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 18:56:32

今年3度目のサンパウロ(ブラジル)

そーいえばサンクトペテルブルクも3度目でした

年に3回も(サンクトには2週間後にまたいくけどw)ブラジルやロシアに行くことになるとわー

ただいまホテルのロビーで部屋の空き待ち中

マイナス10度(サンクト)からプラス20度~のサンパウロに移動してきました

セーターが暑い・・・orz

東京<ー>サンクト の時差が5時間で
サンクト<ー>サンパウロの時差が6時間
東京<ー>サンパウロの時差は11時間(のはず)

いま東京の社員がサンクトペテルブルクとユトレヒト(オランダ)にいて、今週のオランダGA2、ロシアGA2、ブラジルGA2の立ち上げに控えてますねんな

今の時点で
日本、アメリカ、韓国、台湾、オランダ、ブラジル、ロシアの7拠点かー

設立準備中が
トルコ、ドバイ、中国(上海、香港)であわせて10拠点やねんな(香港は台湾の方が近いですが)

今現在の勝敗でいうと
△、○、×、○、-、△、-、かな・・・
ブラジル(△)は一本目のタイトルでトントンくらいだから、2本目、3本目を今週、来週立ち上げていくことで △から○にしていけるかな

オランダもGA,GA2,CBの3タイトル英語版でまずは-から△(収支トントン)を目指して、ドイツ語やフランス語やオランダ語とか立ち上げて収益あげられるようにせな・・・

韓国はGA1,GA2をライセンス済みで、CB,C21,CCの3本をやっているけど、簡単ぢゃないっす

日本はR&Dを含めていろいろな活動(投資)をしているので、為替の悪さもあり、なかなか厳しいけど、海外で利益を出して、国内のコストを抑えて、開発中の新規タイトル、サービスを順次立ち上げて、、、これが間に合えば単体、連結の両方が黒字になって、いい会社になれる(ならな)かなと(^^y

2012/12/8 土曜日

冬から夏

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 22:21:58

今日が冬で明日が夏になります\(・∀・)/

北半球のサンクトペテルブルク(ロシア)は冬で、南半球のサンパウロ(ブラジル)は夏なんですね。

マイナス10度から30~40度のところに移動ぢゃ( ー`дー´)キリッ

二週間、サンパウロに滞在してGA2とCBを現地で立ち上げてきます

第1弾タイトルのGAがうちとしては比較的多くのユーザーを集めたので、これから夏休みになるブラジルでがっつりたくさんの人に遊んでもらえるように現地でドタバタしてきます

知名度ゼロからの立ち上げをいろいろなところでやっているので、苦労は多いですが、、、ぉぉぃな、、、

自社で開発したタイトルを自社で世界各地でサービス提供できるのだからいいぢゃないかと

やらんわけにはいかんだろーと

最近、少しばっかし昔(以前)のことを考えることがあります

感傷に浸るというわけぢゃないんだけど良くも悪くも気持ちにゆとりができたのかもしれずw

ほんの(ぢゃないけど)4,5年くらい前までは行先は韓国か中国か台湾ばっかりで、ときどーきアメリカやタイに行っていたよーな

ベトナムとかフィリピンへの出張には自分ではなくて他の人を行かせていたよーな

ぶっちゃけめんどくさがりだったんですね

いまでもめんどくさがりなんだけど、社員だけを行かせてなかなか立ち上げられないくらいなら自分が乗り込んだ方が楽だわなと

そんな考えに至って飛びまくっている昨今です

今回は一人でサンパウロまで移動><

英語がしゃべれなくたってまーなんとかなりますがな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

今週(明日から)はなかなかいそがしーっす

水曜日にロシアでGA2のβテスト、木曜日にブラジルでGA2の正式サービス、きんよーびはオランダでGA2の正式サービス

それぞれ現地スタッフと出張スタッフは 5+2、8+1(自分)、2+3

お、オランダというか、EUは人件費が高いのでそんなに片っ端から採用できねっす

韓国や台湾ならソウルや台北が便利なのでそこにオフィスを構えていますが、まぁブラジルも一番賑やかなサンパウロ、

でもオランダはアムステルダムぢゃなくてユトレヒト(4番目に大きな街)、ロシアはサンクトペテルブルク(2番目)、

なぜかというとアムステルダムやモスクワよりも楽しくて街が綺麗だから(・∀・)

まぁ最大のマーケットは一番人口の多いところなんだけど、物価や家賃や人件費がもろもろ高いし、1,000万人都市は空気がなかなかね・・・

ぁぁ、他愛もないことを書いている

これからミュンヘンまで移動して、そこで乗り継ぎ

ちとサンクトペテルブルクだとさすがに直行便が少ないですわな、まぁしゃーない

各地で立ち上げているけれどもアメリカや台湾のような収益源にを目指しつつもまず最初は損益分岐点を超えられるように、超えられる目処がついたら経費を抑えつつ利益を出していく

利益が出てきたらどこかでなんらかの勝負をかけるか、着実に自社タイトルのサービスを増やしていくか

とかとか

見通しの悪い良くない状況が続いていますが、きち、きちっとやってグローバルカンパニー(グロカン)にしよう、そうしようΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

昔(10年くらい前)に思っていて、最近思い出した内容

無国籍企業になる

小倉昌男の有名な言葉

サービスが先、利益が後

世のため人のためー

まぁそんなレベルにはなれていないけどうちはうちなりにやってくっっっっっっす

2012/12/7 金曜日

EUCB,RUGA

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 0:37:28

ヨーロッパ地域向けコズミックブレイク(英語版)

http://www.cosmicbreak.eu/ を昨日の水曜日(12月5日)と、

ロシア地域向けゲットアンプド(ロシア語版)

http://www.getamped.com.ru/ を本日、

それぞれ現地でβテストを開始しました

どちらもドイツとロシアにデータセンターを借り、自前のサーバーを設置することでその地域のユーザーが快適に遊べるよう準備を進めていました

現時点では うー という感じの内容ではありますが最初から良いことなんてむしろ稀なのでこりゃ立ち上げたからには引き続き頑張るしかない(・∀・)

現地でもオランダで3名前後、ロシアで5人の採用をしましたし、みんなゲームが好きで楽しんでくれています

知ってもらって遊んでもらえれば楽しいよーという自信はあるけれども遊ぶかどうか、気に入るかどうかはユーザー本人が決めることなのでうちとしてはとにかくサービスを提供してさらに盛り上げていく、のみですねん

週末の土曜日からはサンクトペテルブルクからドイツのミュンヘンを経由してブラジルのサンパウロに行き、

2週間の間にGA2とCBのポルトガル語版をたちあげて今度はフランクフルトを経由してサンクトペテルブルクに戻ってきます

そーいえば、アメリカの拠点があるサンフランシスコ(の近くだけど)も、サンパウロもサンクトペテルブルクもぜーーーんぶSanやSaoやSaintのフランシスコさんやパウロさんやピーターさんですねんな

大きい街や歴史のある街はほんとーに聖なる某さんの歴史なんですかな

まーよーわからんけど現代人は商売繁盛目指していろいろな地域でサービス立ち上げます

うちはサービス業ですねんな☆ミ

ロシアのオフィスの写真をこっそりペタリ
a2

2012/12/4 火曜日

ブラジル、オランダ、ロシア

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 5:35:19

すでに複数タイトルのサービスを行なっているアメリカや韓国、台湾はいろいろな意味で落ち着いていて、

まだ一本目のサービスのブラジルやオランダ(正確には英独仏向けでGAをそれぞれサービス)はこれから

年内で2本目、3本目を立ち上げていくのでいろいろがんばり、

ロシアも当初は年内に3本の正式サービスを開始で考えていたけど、立ち上げることが目的ではないので、

βテストを1ヶ月前後行なってロシアのことをもっと理解してから年明けからそれぞれ正式サービスを立ち上げていこうと

とかとか、

こんなことばっかり四六時中考えているので毎回書く内容にかわりがない、、、><

まぁなんか持ちネタをいろいろと書くことはできるのだけど、ここだとやはり現在の活動に関して主に書かないとね、という感じで

書く内容が繰り返しになる・・・(以下、これの繰り返し)

一見、亀の歩みのようでいるかもしれないけど、ブラジルで8名、オランダで2名がすでに現地で働き、

今回のロシアでは15名ほど面接を行い5名に対して内定を出したため、5人(プラス出張者3人)でβテストスタートかも

事業は稼ぐものなのか育てるものなのか、みたいな考えもあるけど、結論は稼ぐし育てると、

両方目指さなきゃね☆ミ

今週、ゲットアンプドのβテストを立ち上げて、来週はサンパウロでGA2の正式サービス、その翌週はCBの正式サービス

ロシアでは来週からGA2のβテスト、その翌週はCBのβテスト

オランダは来週がGA2の正式サービスで、再来週がCBの正式サービスだがや

何本立ち上げるんだか自分でもよーわからんくなってきました(^^

12月のサービス本数
ブラジル : GA2/CBの2本
オランダ : GA2/CBの2本
12月のβテストの本数
ロシア : GA/GA2/CBの3本

なるほど・・・

まだまだトルコ、ドバイ、中国、ドイツ、フランス、とかも控えているし、インドネシアやインド、南アフリカとかにも着手したいところなんだよね・・・

まぁ行きゃなんとかなるんだけど、さすがにこの期間の出張だと容易ではないやね

分刻みのスケジュールとかにするつもりはさらさらないけど、もちっと計画的に活動しなきゃね

表から見えるのは既存タイトルの新規地域におけるサービス立ち上げだけど

社内ではいろいろといろいろといろいろと新しいものが作られているのでおれもがんばらにゃ

(^^v

HTML convert time: 0.430 sec. Powered by WordPress ME