2012/11/30 金曜日

サンクトペテルブルクなう

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 14:54:49

昨晩からサンクトペテルブルクにいます

成田から9時間かけてモスクワに移動して、2時間待って1時間移動してサンクトペテルブルク

実際には飛行機の出発がモスクワで少し遅れたため、日本時間の13時に成田をでて、サンクトペテルブルクのホテルについたのが現地時間の午前2時

今日(こちらも金曜日)から活動開始します。

雪が吹きすさぶってます

防寒重装備で移動

明日は20名ほど採用の面接

今日や日曜日はオフィスのセットアップでもしていようかと

オランダでヨーロッパ向けのEUGA2のクローズドβテストを昨日開始しました
http://www.getamped2.eu/

ヨーロッパでの知名度はまだまだまだまdまあまdまmだなので苦戦していますががんばります

今日から10日間サンクトペテルブルクにいて、その後、直接ブラジルのサンパウロに移動して2週間滞在して現地でGA2とCBの立ち上げを行なってきます。

でもってサンクトペテルブルクに戻ってきて(その方が時間的にも金銭的にもリーズナブル☆ミ)ロシア語版のGetAmpedの正式サービスの準備などします

βテストは12月中にロシアで3本開始する予定

がくぶる

まぁやるやらないならやるしかないのでやるっす

ということでしばらく出張が続くためこちらもいくらか更新すると思います☆ミ

2012/11/7 水曜日

フランス、ドイツ、

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 4:29:09

今週、初めてフランス語バージョンとドイツ語バージョンのサービスを開始します。

先月のブラジルのポルトガル語バージョンや、先週のヨーロッパの英語バージョンはある意味、ライセンス運営していたHiveのサービス(ブラジル)やアメリカの英語版、オランダのオランダ語版の延長のようなところがあるので、土台があったと言えばあったんですね。

今回のフランス語バージョン(木曜日)やドイツ語バージョン(金曜日)のサービスの立ちあげは会社としてまっさらな地域でサービスを立ち上げるのでいろいろと気になるところがあります(^^

と入っても、今後はロシアやトルコ、さらにはドバイを拠点にした中東15カ国なども立ちあげていくので、まー、あーだこーだいってもしゃーないですが。

たくさんのフランス語やドイツ語を使われている人が遊びに来てくれるといいなぁぁぁぁぁっぁぁ

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

2012/11/5 月曜日

おらんだ

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 2:39:19

オランダに到着してから一週間が経ちました。

ぃゃぃゃ、1本目のサービス(ゲットアンプド 英語版)を立ちあげましたが、よく立ちあげられたもんだと・・・

直前の直前というかサービス開始の3時間くらい前まで日本の開発に要望を出して対応してもらっていました。

ブラジルで立ち上げた内容からいくつかフィードバックをかけたくて、一個実装されてはそれをテストしていると更にもう一個をお願いする、という感じ。

なので、オランダに来てからは日本時間で仕事をしていたため、夜の12時に寝て、午前4時(日本時間の昼の12時)に起きて日本とやり取りをして、日本が寝静まったら今度は少し休んでからブラジルのサーバーを見ているとか

まーいろいろありますわな( ー`дー´)キリッ

オランダのオフィスもアパートも私が来るのは今回が初めてで、いやいや、さすがに二年半の時間をかけただけあっていろいろ揃っているわと(^^;;;

今週はゲットアンプドのフランス語版とブラジル語版を立ちあげます。

これで、日本語、英語、韓国語、中国語(繁体字エリア)、ポルトガル語に続いてフランス語とドイツ語ですな。

あとはロシア語とトルコ語とアラビア語と中国語(簡体字エリア)が控えていますな。

まぁひとつずつ一歩ずつなのでがんばっていくのみ

作る役とサービスする役、いろいろあるけど私はどちらかというとサービスする役から作る役にフィードバックをかける役。

まぁそんなもんです。

英語もポルトガル語もドイツ語もフランス語も話せんもん。

ということで写真をUP

b1

夜のアムステルダム(左から日本人、アメリカ出身、ドイツ人)

b2

昼のユトレヒト(左から日本人、アメリカ出身、フランス人)

b3

昼のアムステルダム(左から(ry)

2012/11/1 木曜日

オランダ 正式サービス wktk

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 5:24:44

イグアスの滝の写真があがってきたのでまずはそちらから・・・

a2

アルゼンチン側から見たイグアスの滝

いわゆる「悪魔の喉笛」という場所です。

すごかったー

a3

これもアルゼンチン側かな

ボートツアーに向かう最中の通路だった覚えあり

自然というのを部分的にですが満喫しました

a1

ブラジル側にたくさんいたハナグマという野生動物と戯れる図

ビニール袋の中に食べ物が入っていることを知っていて爪で穴を開けてきます

それなりに攻撃的、なかなかかわいい

・・・

オランダの話・・・

今週1本目のサービスを立ち上げます

やるだけのことをやるっす

まぁ足かけ3年なのでいろいろありますがな><

ブラジルは初の出張から8ヶ月で正式サービス開始

ロシアは6ヶ月で正式サービスを開始予定

まぁいろいろありますがな(^^

吉野家の社長が書いた(正確にはインタビュー形式?)本にありましたわ、

吉野家は勝つまでやめない、だから勝つと(^^

そうありたいものだなぁとまぢで思います(^^y

HTML convert time: 0.319 sec. Powered by WordPress ME