韓国2
本日夕方の便で帰国。
もちっと早めの便にしておけばよかった、、、
Wi-Fiがつながるカフェがなかなかなくて(あっても住民登録番号が必要なんです)、Tom n Toms Coffee というところが無料でIDなくてもつながることが判明。
それなりに多いお店なのでこれは助かる(・∀・)
じつは・・・
今日は・・・
誕生日なんです(´;ω;`)ブワッ
まぁ誕生日なんて出張を入れておけば過ぎるものなんで毎年なるべく出張を入れるようにしてます。
去年はドバイに行っていたらしい・・・09年はLAでした。
22の時に立ちあげて今日で35か~
ぉぃぉぃ
って考えても仕方ないので、粛々とお仕事を・・・
良い時があったり悪い時があったりアホな時があったり馬鹿な時があったり、いろいろな繰り返しだけど、自分たちでモノを作るのと、国内外に拠点を作るのには意味があると思うんですよね。
お金(利益)になれば最高だし、そうぢゃなくてもいろいろな可能性にはなるので。
それなりに厳選しないといけないとは思うけど、
ということで、海外に設立済みまたは設立中の法人をリストアップ(・∀・)
CyberStep, Inc.(日本:東京)
CyberStep Communications, Inc.(アメリカ:カリフォルニア)
CyberStep Entrtainment, Inc.(韓国:ソウル)
CyberStep Asia, Inc.(台湾:台北)
CyberStep Games(オランダ:Utrecht)
CyberStep International(ドバイ)
CyberStep Brasil(ブラジル:サンパウロ)
CyberStep Shanghai(中国:上海)
CyberStep Russia(ロシア:サンクトペテルブルク)
CyberStep Turky(トルコ:???)
CyberStep HongKong(中国:香港)
もう一社東京に子会社を設立したのですが、こちらは名前が少し違う(^^;
まぁ CSA から CSZ まで26社くらい作れるように略称のときの3文字目が重ならないようにしてます。
最初のうちは地域名、国名はちょっとなーと思っていたのですが、さすがに5社目くらいでネタが付きました(^^;;;
法人設立が完了しているのはオランダまでですが、年内にひと通りできるだろうと。
時間があるのでもちっと書くと(フライトまで長い・・・)
米国法人の Communications はアメリカで一世を風靡した NetScape Communications を参考に
韓国法人の Entertainment は長くお世話になっている台湾ガマニアの Gamania Digital Entertainment の一文字を
台湾法人の Asia は所変わってタイやシンガポール、マレーシア、ベトナムでトップゲームパブリッシャーの AsiaSoft の一文字
オランダ法人の Games はアメリカで勢いのある Aeria Games(親会社は日本)の一文字を
ドバイ法人の International はドバイ(無税国家)ならでは、ということでキープしておいた International にしました(^^
アルファベット26文字中、10文字まで埋まった状態。
まずはこれらを立ち上げるっす。