2012/2/20 月曜日

アメリカなう

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 11:46:30

ぼちぼちツイッター用語も限界ですな(なう)。

ただいまアメリカのカリフォルニア州マウンテンビューにおります。
つまり、北米オフィス&マンション(いまはマンション、まだ日曜日なのでっ)。

この2週間は台湾から帰国後、ブラジル出張のためのビザ取得のため、【めずらしく】東京に滞在していました。

滞在していたとは言っても、NAMM SHOWから戻って山盛りになっていたKDJ-ONEの打ち合わせ(主に貸出に関して)や、販売/流通向けの打ち合わせ、さらには結構な有名人の方との顔合わせーなどなど(・∀・)、いろいろやっておりました。

音楽系は完全な初心者なのでHPが減る・・・

さらに、先々週の木金にそれぞれ1回ずつ採用説明会をおこなっていました。
それぞれ40名ほどが参加し、そのうち15名ほどからエントリーシートの提出を受けました。

面接には7,8名が進んでいるのではないかと思います。

まぁしかし、いろいろな意味で申し訳ないですが私の採用説明会は不評ですな。
エントリーシートの提出を受けた人の感想を読む限りは、ぶっちゃけ【今後の採用活動の参考になりました】みたいなことも書かれるのですが、まぁそのまま帰られている学生は不満しかないのかもしれず。

ぶっちゃけで話をしている方で、うちに入社した社員に聞くと、他社では性格診断とかSPIとか(なんぢゃそれ)、何を基準に採用しているんだかわからない話が多く、へー、と思っているんですが、まぁうちの説明会は思う人には不満や違和感タラタラでしょうな。

採用基準はオープン?にしています。「人柄・気持ち・基礎」の3つです。

09年4月入社はあと少しで4年目になり、昨年11年4月入社も2年目になりますな。
今年の12年4月入社は内定者が3名だけで、 非常に少なく、まぁ仕方ないやと思っているのですが、台湾で昨年の11月から現地採用を進めて15名が入社しているので、今後は(本来今までもですが)日本単体での売上や入社ではなくて、海外含めた連結(グローバル)での売上や入社で考えていく必要がありそうだと思ってます。

日本採用を重視しているのは事実ですが、あまり背伸びはせずに、ある程度は流れに任せて当面の間は採用を進めていこうと考えています。

これから米国やブラジルで採用する可能性もあり、対象を日本人に絞る理由も本来それほどないですからな。

などなど。

ぁぁ、

今日から新社屋1/2になります。

まだ2フロアのうち1フロアしか引越ししていないのですが、東京の社員は半分くらいが新社屋に移ってます。
どんな感じなんだろう・・・

もともとマイクロソフトのXbox事業部が入っていたビルとかフロアとかw

いまのところよりも家賃が凄く安いんです・・・(・∀・)
理由はそれだけ。

HTML convert time: 0.315 sec. Powered by WordPress ME