2012/2/25 土曜日

ブラジル二日目

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 15:57:56

たった二日間(と言ってもトータル活動できる7日間のうちの2日間)動いただけで頭がパンクしそうなくらいいろいろなことを知りました(いくらか大げさだけど)。

来てみて、会ってみて、話してみないとわからないこと多い。

来週どこまでまとめられるのかが心配になってしまうほど。

先進国と、新興国と、新興国の代表格にあたるBRICs、その一角にあたるブラジルにいまチャレンジしているわけですが、いろいろ知らないといけないけど知らなかったことに四苦八苦しています。

まぁ試行錯誤したり四苦八苦するのは常なので、一回できれいにまとめようというのがアマイ考えだったかな。

先進国・新興国 x 内需強い・弱い x 経済成長著しい・弱い という点で、前者を○、後者を□で書いてみると

日本 : ○□□
米国 : ○○□
韓国 : ○□○
台湾 : ○○□
に対して
ブラジル : □○○
中国 : □○○

みたいな感じで、新興国(という言い方が正しいのかはさておき)の中で、内需が強く、経済成長が内需の強さと人口の多さをベースに成り立っているのがBRICsなのかもしれず。

その分だけ独自のルールがあり、外資/外需に依存する割合が少ないので、先進国(内需か経済成長のどちらか、あるいはいずれもが弱い)には見られない参入障壁があるっぽい。

その参入障壁(という言い方は正しくないかもしれない、外需に頼らない国に対して外資が参入するには、かな)をどうやって解決して、サービス開始に向けたスケジュールを考えていくか、その解決策がこの2日間ではまとめ切れなかったっす。

まぁ二日間でまとめるつもりもないのだけど、容易ではなさそう(^^;

2012/2/23 木曜日

ブラジルなう

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 23:10:59

サンフランシスコからダラス経由でブラジルのサンパウロに到着しました。

移動で12時間以上~

長い・・・

これから10日間、南米で行動してます。

さてさて

2012/2/22 水曜日

ほのぼの米国滞在

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 2:36:36

アメリカ滞在3日目。

ひじょーーーーーーーーーに過ごしやすいです。

東京の寒さは異常。

こっちも朝晩は肌寒いけど、飛行機での移動中と合わせてくつろいでます。

まぁ台湾でのGA2/CB立ち上げとアナハイムのNAMM SHOW出展、その後の日本でのドサ回り、休むまもなく動いていたところ、会社の移転の掃除のタイミングで風邪を引いてしまいエコ運転に切り替えました(^^

体調はだいぶ良くなったところ、今日は役員会(オンライン参加)、明日はブラジルに移動と、またまた転戦始めます。

ブラジルは個人的には初めての地域(会社としては以前社員が一度行ったことあり)、まぁわからないことだらけなので、ひとつずつ知っていくことからスタートですな。
毎度のことなので特に違和感はないですが、成果を出せるようにがんばりますわ。

2012/2/20 月曜日

アメリカなう

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 11:46:30

ぼちぼちツイッター用語も限界ですな(なう)。

ただいまアメリカのカリフォルニア州マウンテンビューにおります。
つまり、北米オフィス&マンション(いまはマンション、まだ日曜日なのでっ)。

この2週間は台湾から帰国後、ブラジル出張のためのビザ取得のため、【めずらしく】東京に滞在していました。

滞在していたとは言っても、NAMM SHOWから戻って山盛りになっていたKDJ-ONEの打ち合わせ(主に貸出に関して)や、販売/流通向けの打ち合わせ、さらには結構な有名人の方との顔合わせーなどなど(・∀・)、いろいろやっておりました。

音楽系は完全な初心者なのでHPが減る・・・

さらに、先々週の木金にそれぞれ1回ずつ採用説明会をおこなっていました。
それぞれ40名ほどが参加し、そのうち15名ほどからエントリーシートの提出を受けました。

面接には7,8名が進んでいるのではないかと思います。

まぁしかし、いろいろな意味で申し訳ないですが私の採用説明会は不評ですな。
エントリーシートの提出を受けた人の感想を読む限りは、ぶっちゃけ【今後の採用活動の参考になりました】みたいなことも書かれるのですが、まぁそのまま帰られている学生は不満しかないのかもしれず。

ぶっちゃけで話をしている方で、うちに入社した社員に聞くと、他社では性格診断とかSPIとか(なんぢゃそれ)、何を基準に採用しているんだかわからない話が多く、へー、と思っているんですが、まぁうちの説明会は思う人には不満や違和感タラタラでしょうな。

採用基準はオープン?にしています。「人柄・気持ち・基礎」の3つです。

09年4月入社はあと少しで4年目になり、昨年11年4月入社も2年目になりますな。
今年の12年4月入社は内定者が3名だけで、 非常に少なく、まぁ仕方ないやと思っているのですが、台湾で昨年の11月から現地採用を進めて15名が入社しているので、今後は(本来今までもですが)日本単体での売上や入社ではなくて、海外含めた連結(グローバル)での売上や入社で考えていく必要がありそうだと思ってます。

日本採用を重視しているのは事実ですが、あまり背伸びはせずに、ある程度は流れに任せて当面の間は採用を進めていこうと考えています。

これから米国やブラジルで採用する可能性もあり、対象を日本人に絞る理由も本来それほどないですからな。

などなど。

ぁぁ、

今日から新社屋1/2になります。

まだ2フロアのうち1フロアしか引越ししていないのですが、東京の社員は半分くらいが新社屋に移ってます。
どんな感じなんだろう・・・

もともとマイクロソフトのXbox事業部が入っていたビルとかフロアとかw

いまのところよりも家賃が凄く安いんです・・・(・∀・)
理由はそれだけ。

2012/2/2 木曜日

台湾コズミックブレイク

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 13:04:23

昨日2月1日にコズミックブレイクの正式サービスを開始しました。

直前まで行なっていたクローズドβテストを大きく上回るユーザーに遊んでもらいなによりっ><

マヂデウレシイ

ゲットアンプド2に続いてコズミックブレイクも立ち上がりました。

日本、アメリカ、韓国に続いて3カ国目ですな。

自社サービスの優等生(・∀・)

後付ですが、
ゲットアンプド : ライセンス地域No.1
C21 : 日本サービス立ち上げの立役者(^^y
ゲットアンプド2&コズミックブレイク : グローバル(とまで言えないけど)サービスの立役者
ですな。

これからコズミックコマンダーを海外でも立ち上げていきます。

タイトル数は5本だけど、日本x5+アメリカx4+韓国x1+台湾x2で現在12個のサービス。
今年は上記5つのタイトルだけでヨーロッパ(英独仏阿蘭陀)と中東、ブラジルの地域が加わるため、この3地域で24個、
日米韓台で5,6個、あわせて30本くらい今年は立ち上げていきたいなと。

まぁ全部が実現できるとも限らないので、目標値ですが、目標は最大限で考えていきたいので、そんな感じでスタートしていきます。

(・∀・)

a001

HTML convert time: 0.364 sec. Powered by WordPress ME