2011/12/25 日曜日

再び台湾

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 16:46:47

昨日台北に戻りました。

中3日間だけ東京に滞在して、今回も1ヶ月くらい台湾にいる予定です。

サービスを開始したゲットアンプド2を(日本との窓口をして)さらに盛り上げることと、採用を進めて台湾オフィスの体制を強化していくこと。

2本目、3本目のサービスの目処を立てることなどが最重要課題。

って、誰に話をしている感じで書けばいいんだろう・・・

えーっと、

2011年ももう数えるほどですな。

昨年はこの時期アメリカで同じくGA2,CBの立ち上げを行なっていました。

今年は韓国と台湾でそれぞれ一本ずつ自社タイトルのサービスを開始して、オランダとドバイでいろいろな準備を進めてました。

社内ではブラウザからPC、iPhone、iPadに至るまで様々なゲームの開発を進めていて、社外では子会社を設立して自社タイトルを立ち上げていく形になってきました。

まぁ2010年が北米1カ国で、2011年が韓国・台湾なのであれば2012年は英独仏とドバイ(アラビア語)の4カ国くらい、2013年は8カ国くらいと倍々でサービスを広げていきたいもんです。

ぁぁぁ、

リクナビに2013年の新卒採用を掲載しているのですが、東京に滞在している時間がほとんどなく、1月末あたりに1,2回採用説明会を行うつもりではいます。

オフィスの移転も2月か3月あたりに開始するため、国内外で活躍できる会社に変えていきたいとか考えてます。

来年は台湾、オランダ、中東あたりを行ったり来たりするかもしれず。

ちなみに台湾の中華料理は言うまでもないですが、驚くほどパンがおいしいです。

カルフールのパン最強状態で、(甘いのでカロリー高いと思いますが・・・)ものすごくパンが美味しくて感動しています。

ドイツで食べたいわゆる本場?のパンも美味しかったですが、台湾のパンもすごいおいしいです。

あと、お茶おいしいです(当然か・・・)。

会社に3kg分の烏龍茶と30個の個人用水筒をお土産に買ってきました。

ぁぁぁ、

メリークリスマス

2011/12/18 日曜日

台湾台湾台湾

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 23:13:34

台湾滞在4週間目に突入しました。

正式サービスを開始して5日目を迎え最初の週末となりました。

この土日は本当に多くのユーザーがゲームにログインしてくれて、ゲーム内がものすごく賑わっています。

昨日の土曜日はアクセス集中なや不具合(・・・)などによりサーバーの再起動を行うことが何度か発生してしまったのですが、明日月曜日の午前中にこの週末の間に開発が修正したパッチを当てるアップデートを実施して安定性を高めます。

サーバーも追加の必要があるため、年内には増強したいなと考えています。

2年弱の期間をかけて準備を進めていましたが(少し大げさ(^^;)、そのかいもあってたくさんのユーザーに楽しんでもらえています。

まだまだ修正しなければならない点、良くしていくところなどありますが、ひとつずつ着実に改善、向上を続けていこうと思います。

日本では台湾GetAmped2と一日違いでコズミックコマンダーの正式サービスを開始し、こちらも非常に多くのユーザーに遊びに来てもらっています。

12年目で5本目の自社タイトルなので、2年ちょっとで一本のタイトルを出している計算になりますな。

オンラインゲームは数を出すのではなく、ひとつひとつのタイトルをできる限り丁寧に作り込んで、かつ、長く遊ばれるゲームを目指すのが大切なんぢゃないかと思っています。

まぁ今後はいろいろな形でさまざまなタイトルをさすがに出していく形になる予定ですが、自社で開発したタイトルが世界中の様々な地域で楽しまれるようにしていきたいなーと思っています。

まぁやらなきゃいけないことは山盛りあるので焦らずに急ぎながら進めていこうと思ってます(^^

魯肉飯うまいっす(・∀・)

2011/12/14 水曜日

台湾GA2 正式サービス開始

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 17:12:01
本日、台湾ゲットアンプド2の正式サービスを開始しました。
昨年2月に台湾での自社サービス検討のために様々な会社を回ったのですが、当時は韓国と台湾のどちらかにすることになり、韓国に現地法人を設立しました。
台湾では昨年の2月に自社サービス検討のためにさまざまな会社を回ったのですが、韓国と台湾のどちらかをまず立ち上げるとしたため、当時は韓国現地法人設立を行うことにしました。
その後、北米、韓国の自社サービスの体制も整ってきたため、調子にのって台湾、オランダ、ドバイと現地法人設立に着手しました(ドバイは現在設立手続き中)。
そして、台湾での一本目の正式サービス開始。
オランダでは英語版からゲットアンプド、ゲットアンプド、そして現在、コズミックブレイクのβテストを実施しています。
順次ドイツ語、フランス語も立ち上げていく予定です。
話がヨーロッパにそれましたが、台湾の現地法人設立は今年の8月で、それから4ヶ月間で自社による正式サービス開始という非常にスピード感のある立ち上げになりました。
それどころか現地採用の人数はすでに9人となっており、二桁体制も間近です(^^y
ゲットアンプド2に続いて1月10日(11日?)あたりをターゲットにコズミックブレイクを台湾でクローズドβテスト予定しています。
旧正月の1月18日よりも前にコズミックブレイクはオープンβ(正式サービス)開始を予定しており、休む間もなく次に進みます。
もう年の瀬ですな。
来年は日本、北米、東アジア、欧州、中東、いろいろ良い年にします(^^
b06

2011/12/11 日曜日

台湾台湾

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 1:38:05

台湾(台北)の食事が好きです。

台湾の食べ物はなんでもうまいっす。

まぁ韓国でも何でも美味しく食べていますが、台湾はなんというか、いまでも初めて目にする(口にする)料理が多いので、食の幅広さを楽しんでいます。

今日は晩ご飯に胡麻だれをかけた麺を食べたのですが、これ自体は数年前に一度食べたことはあった覚えはあるのですが、惣菜で注文した豚肉の頭の部分の肉というのが美味しくて、豚肉というと豚足や耳、あるいは表面の皮を刻んだものなら食べたことがあったのですが、皮の部分ではなくて、肉の部分の惣菜で刻んだ生姜とネギであわせて食べたら美味しかったです。

(゚д゚)ウマー

あと三日たって寝たら翌日の水曜日にはオープンβなんですよね。

まぁそもそも前日眠れるのかと、、、徹夜の可能性の方が高いんぢゃないかと、、、

まぁいま考えても仕方がないので、精一杯やってきます。

って、どこぞの高校生みたいだな。

えーっと・・・

今日はローカライズの最終調整と、様々な設定、オープンβ開始に向けたイベント(クエスト)やキャンペーンのリリース作成などしていました。

あとは日本の開発とのやりとり(^^

台湾でもっともっとがんばっていきたいので、今年の年末年始(旧暦もか(^^;)は台湾で過ごす予定です。

今日で三週連続週末なし(^^;;;

来週ももちろんない予定(オープンβ開始してますから)。

日本でもコズミックコマンダーのオープンβが始まり、ヨーロッパでは自社タイトル3つをクローズドβテスト行なっています。

米国と韓国でもこれからどんどん自社タイトルをサービスしていくので、台湾もそれに続いて(できれば上回るように)活動していきます。

ということで、本日は休みます。

(^^y

2011/12/6 火曜日

台湾GA2 CBT

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 23:52:50

明日で台湾GA2のクローズドβテストを終了します(台湾時間の午後5時)。

そして来週の水曜日、14日からオープンβテストがスタート!!!1!

台湾のユーザーにより楽しんでもらえるよう、今日はいろいろな大規模アップデートを実施しました(CBT終了前日なのにw)。

いくつか実施したのですが、一番好評だったのはフォント表示の変更(^^;

それはそうだ・・・
すいませんでした、小さくて読みづらいフォントをしようしていて、、、
たくさんの指摘を頂いたため、最優先で修正しました。

開発がすぐに対応してくれた甲斐があって今回のフォント表示は好評頂きました。

続いて、、、

通信の安定化。

GA2は対戦のアクション性を優先するため、通信方式にUDPという速度は早いけど、データの受け渡しは不安定、というものをしようしていました。

これをコズミックブレイクで使用しているTCPという方式に切り替えまして、
もともこの実装はだいぶ前に実施されていたのですが、今回、台湾における通信の安定性を高めるため、初めてしようしました。

回線は切れなくなったのですが、一部からはラグが大きくなったという指摘も頂いており、今後チューニングを加えて速度を早くし、ラグを減らしていく予定です。

続いて、、、
世界初の新モードを実装(開発途中のものです、、、)
台湾では非常に多くの方に楽しんでいただいており、正式サービス開始時にはさらに多くの方に楽しんでもらえるようにしたいと考え、初心者と上級者がRANKに応じて対戦が住み分けされる出来立てほやほや(開発中(^^;)のレーティング対戦モードを実装しました。

まだまだ詰めが甘い所や、一部不具合が残っている(観戦できない、一部ステージで処理が落ちる)などがあったため、これらを早急に修正し、ゲーム性をアップさせ、来週のオープンβテストに挑みます☆ミ

などなど、いろいろてんこ盛りなクローズドβでした。

今日はさすがに大規模アップデートなどでテストや日本とのやり取りをしてへたばったため、早めに休みます。

明日は2件の面接!
CBT最終日!
なので、いろいろと気合入れてきます。
#本日も1名採用しました。採用しまくり(^^;

などなど、いろいろと急にブログを書いているわけですが、台湾が盛り上がっていることはもちろんですが、先日、10年(以上)前の社員(元)からメールをもらい、たまに読んでるよー、ということを聞いたため、大したブログぢゃないですが、読んでいる人がいるなら書こうヂャマイカということで、急に書いている次第。

まぁ最近は北米、韓国、いま台湾ですが、同時にオランダでも自社タイトルのβテストを実施しており、いろいろとネタが多いともいう。

来週のオープンβ開始に向けて更に一週間がんばるっす。

ではでは、

2011/12/4 日曜日

にちようび

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 14:14:23

台北の本日は12月なのに暖かい一日でスタートしました。

木曜日に開始した台湾ゲットアンプド2のクローズドβテストも4日目に入りまして、嬉しいことにこの3日間、ユーザーの数が増えています。

画像で見るとこんな感じっ

ss

さすがにでかいSS貼りすぎ(^^;;;

台湾のユーザーの方は本当に可愛いキャラクタが好きで、アクセサリまでキャラクタに合わせたものを持っていたりします。
天使の羽や天女の羽衣、背中の大きな輪っか(名前忘れた)、きれいなアクセサリが好きですね(もちろん強いアクセサリも好きだと思います)。

14日のオープンβテスト開始に向けてがんばりまくらねば(^^y
1月にはコズミックブレイクの正式サービスも予定しています。

日本ではコズミックコマンダー
アメリカではC21とコズミックコマンダー
韓国ではC21
台湾ではゲットアンプド2とコズミックブレイク

現在、ヨーロッパでも英語版のゲットアンプド、ゲットアンプド2、コズミックブレイクのクローズドβテストを実施しています。
ドイツ語とフランス語版の準備も着々と進めています。
アラビア語版はさすがにまだ手が付けられておらず。
でも12月1日からドバイで行われている中東最大のゲームショウには社員がいっており、いろいろと知識を深めていってます。

なんだかんだで、今現在、日本から海外に駐在、あるいは中長期の出張という形では、
アメリカ1名、韓国2名、台湾2名、オランダ2名とそれなりの?人数が滞在しています。

ちなみに現地社員の人数は
アメリカ4名、韓国2名、台湾5名と台湾がなんばーわん!

良い人がたくさん応募してくれるので、私が採用しまくっているのですね(^^;;;

この土日はβテスト中のため、現地採用の社員に出勤してもらい、インゲームのサービスや、ローカライズ、いろいろな業務を行なっていってます。
のでブログを更新・・・(^^;;;

ぃゃぃゃぃゃ、
これは14日のオープンβテストが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしますな。

2011/12/3 土曜日

ぁぁぁぁぁ

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 19:23:13

12月1日からリクナビ始まってましたね。

サイトを見に来る学生も多い(?)のですが、気にもとめてませんでした。

まぁ迎合するようなブログを書くつもりはないっ

けれども何も意識しないというのも良くないかなーと思った次第。

そもそも採用スケジュールなんて決めてないですし、採用は縁なので、無理にがんばるのも良くないんだな。
※縁故という意味ぢゃないですよ、もちろん。

2008年は17人が入社しました。
2009年は35人。
2010年は数名で(いろんな国の人が入社したから人数わからん。日本人一人)。
2011年は13名。

120名弱の会社としては多い方なのかもしれないです。
新卒採用を毎年採用のメインにしていますから。
新卒採用をメインというよりも、未経験者がいいんですね。うちがやっているようなことは。

自社開発のゲームなので、うちでゲームを作ったことがある経験者なんていないわけで・・・
受託やってて、他社のゲームの下請けをしていたことがあります、という経験者ならわかるけど、
未経験者がいいっす。

こないだ出張中に2011年入社の新卒社員からいろいろと就職活動のひどさを聞きました。
ほんとうにすごい話で驚いたというか、呆れました。

その人は様々な業種のそれなりの大手(誰でも知っている)の会社の説明会に出席したということなのだけど、

・その会社の製品プレゼンが長々と続いた。
・なぜか学生が涙を出すくらい説教をされた。
・その会社の株価を知らないで行ったらやはり説教をされた。

なんなんぢゃ。
まぁうちはうちで、会社説明会のあとにそのまま希望者にエントリーシートを書いてもらうようにしているのですが、
その形式の会社はうちだけだったとか。

会社側の立場なので申し訳ないですが、会社への就職なんて2番目くらいに考えておいて、
1番目には創業を置いておいた方がいいよ。

第一希望は起業
第二希望が就職
第三希望が無職

くらいでいんぢゃないかと。
就職できることになったら、「まぁ会社に務めてみるのもいいか」ということで勤めればいい。
企業なんていつだってできるんだから。

仮に就職できなかったとしても、起業のための準備であればむしろ正社員ではない方が都合がいいし、気分もいい。
アルバイトでも契約社員でも派遣でも何でも構わないし、どんな職種でもいいんだから、とにかくお金を貯めればいい。
お金が溜まったら起業すればいいんぢゃないかと。

いちおう自分のことを書きますと
■高校受験のとき(もうあんまり覚えてないよ)
第一希望 : 東京高専 情報工学科
第二希望 : 私立横浜桐蔭
第三希望 : 私立法政第二
滑り止め : 公立深大寺高校

で、受かったのは、第一とすべり止めの二高。
まぁ第二と第三は落ちました(^^;
テスト難しすぎ。

でもって、その高専を卒業する時には
■高専卒業時
第一希望 : 無職
第二希望 : 国立電通大編入

でして、第二希望は物の見事に落ちたのですが(あんなテストわかるか)、第一希望はものの見事に通りました(^^;

偏差値とか、会社の規模とか、そんなので優先順位が決まるわけではないので、第一希望が無職だっていいんぢゃないかと(よくはないか・・・)。

まぁ自分の場合は、その後タイとマレーシアを散策して、ヤマト運輸の引越しで数カ月間お金を貯めて、その金で名古屋に出稼ぎに行って1年半会社勤めして、東京の地元で起業しましてん。

採用しているとよくわかるけど、学生の3割くらいは優秀。
お金もそんなにかからないんだから、3人くらいで集まってなんか商売すればいいと思う。

こないだ、その就活苦労話を教えてくれた社員に「おまえその内容を本に書いて出版しろ。お金稼げるぞ」って言ってやったんですが、
たぶん書いていない。
いまから就職活動をする人は、その体験を1社2,3ページにまとめて、50社くらい受けたらそれを出版社に持ち込んで10万部くらい目指してください。

10万部で一冊1,460円だとして、1億4千600万円、印税が5%だったとしても730万円が手に入ります(10万部売れたらね(^^)。
印税が10%なら1,460万円~
100万部売れたら、定年になるまで仕事しなくてすむんぢゃないか。

これから数々の苦難(嫌がらせ)を経験するかと思いますが、ぜひその経験を後輩に伝えることで、世の中のアホな就職活動という名のなんだかよくわからない無駄な時間が今後なくなるようにしていってください(強制ぢゃないです)。

会社も「あの有名な会社がこんなアホな採用試験、面接をしているんだ。そんなアホな会社の製品を買うのはやめておこう」となれば、採用側の立場も変わると思います。

ぜひぜひお願いー
うちの社員はもう忘れはじめていて執筆しそうにないからw

HTML convert time: 0.375 sec. Powered by WordPress ME