2010/7/31 土曜日

初 釜山(プサン)

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 23:39:40

韓国はプサンにいます。
初のプサンです。

先週の水曜日に東京を出てソウルに行き、金曜日から来週の月曜日までプサンにいます。
その後、水曜日までソウルに滞在し、帰国します。

韓国出張では初となる一週間滞在です(^^

でもって、なぜにプサンぢゃ、というところなのですが、
C21の自社サービス立ち上げのためですね(^^y
事務所(オフィス)をどこにしようかな~と思いまして、
すでに設立済みのサイバーステップ エンターテイメントは、ソウルに登記しているのですが、
本格的に活動するにあたって、現地で採用したり、サービスを行う場として、
ソウルとプサンの両方を検討したく、今回プサンにまで足を伸ばしています。

現状の結論としては、いいですね~~~~~~~~~~~~

楽しい。
美味しい。
面白い。

三拍子揃っています。

まぁ百聞は一見にしかず、なので、写真をうpします。

sony-004

開発が進みまくるプサン。
世界最大のデパートの近くの写真です。

sony-008

パシャッと

sony-013

いろいろな物件を内見しています。

sony-024

sony-027

ギネスブックに載っているというパラソルの数。
さすがにこれは大杉(^^;

sony-040

南浦洞(ナンポドン)というおーーーきなマーケットの入り口。
パシャッと。

sony-060

またまた物件を内見。

sony-057

釜山名物のタコと春雨の鍋。
辛うまかったです。

sony-072

晩飯のデジクッパ。
うまー
sony-073

ホテル近くのソミョン(西面)という街の夜の風景。
すごく楽しい街です。

sony-074

そこで見つけたリラックマ(^^;;;

韓国語版C21はすでに現在政府審議にかけていまして、あとはなるはやでベータテストの実施。
慎重に正式サービスの開始。

本日はアカスリ受けてきました。
肌がすべすべ(^^y

2010/7/18 日曜日

さてさて

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 14:28:21

三連休ですが会社に来てます。
まぁ連休とかは仕事がしやすいので、嫌いぢゃないです。
しかしまぁ暑いですね。
湿度も高くて朝も晩もエアコンが欠かせない。
例年こんなに暑かったっけ?
とか、
これならアメリカ(カリフォルニア)にいきたい(出張)。
とか思ってしまいます。

先日、めでたくアメリカへの渡航ビザ(ビジネス渡航用)がおりまして、
今後は入管でどきどきする必要がなくなりました(のはず)。

3~5月は6月からの予算の作成のために飛びまわるのですが、
6~8月は逆に決算とか総会とか夏期休暇とか、いろいろあるので比較的社内にいます。
とは行っても出張にはたぶん行きますが。

ありゃ、
なんかちょっと中身が足らない内容になってる。
まぁ出張中とはテンションが違うので、なかなか難しいですね。

この時期というと、採用説明会も一通り終え、社内にはちらほらとインターンが来ています。
今年も10回くらい採用説明会を行い、
総勢で400人ほどの学生と顔を合わせました。
すでに新卒採用の活動は終了しているので、ある程度言ってもいいことだと思いますが、
08年や09年の時と比べて、少し覇気がない人が多くいるように思えました。
相変わらず主に女性は元気なんですけど、男が特に静かだったような。
この2年の間に何があったんだ、とか、まぁうちの人気がその時よりも下がったのかな、
とか、いろいろ思うこともあるのですが、一番の心配事は、彼ら(彼女ら)はきちんと就職できたのかなぁ、というもの。
まぁ100%おせっかい。
だったらうちで採れや、という意見もあるかもしれず(300人は採れません(T_T)。

まぁ半数(以上?)は、エントリーシートを提出していなかったので、説明会に参加した人の半分も希望とする会社ではなかったのだと思いますが。
エントリーシートは見ていて相変わらず微笑ましいものが少なくなかったですね。
うちの会社名を『サイバーエージェント』と書いていたり(^^
説明会を聞いて『頭にきた』とはっきり書いているのが数名いたり(それでもエントリーするのは大したもの)。
『社長の考え方は間違っていると思います』とはっきり書いたり(^^;;;;;;;;;;;;
まぁ一番多かったのは『勉強になりました、今後の就職活動で活かします』というもの(かなり本望)。

前にも少し書きましたが、なるべく正直に会社のことを伝えようと思っていますし、
学生の質問の仕方は全てと言っていいほど下手なので、質問の仕方から教えたりします。
一期一会というのをきちんと理解できているわけぢゃないかもしれないけど、わざわざ足を運んでくれた人たちなので。

さてさて、
2011年4月採用はすでに内定者も8名出て、2桁は入社するのではと、
昨今の厳しい活動状況ではありますが、新卒の入社はめでたいこと。
きっと現場でひーひー言いながら成長することでしょう。

今回はG.W前の活動開始でしたが、昨今はだいぶ早い時期からの活動が必要なようなので、もしかしたら(いまのところの考えとしては)今年の10月くらいから2012年4月は採用活動を開始しようかと考えています。

HTML convert time: 0.316 sec. Powered by WordPress ME