2010/4/18 日曜日

リクナビ2011

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 7:09:17

毎度毎度旅先の写真アップだけぢゃつまらんと思うので、昼寝もしたためまだ眠くもなく、ちょうど深夜の12時になるところですが別の書き込みをアップ。

タイトルはいわずと知れた日本の新卒採用最大のサイトですね。
うちも他と同様に活用しています。

見せちゃうのもなんですが
http://job.rikunabi.com/2011/company/top/r874020096/
な感じです(^^y

言っちゃなんですが、このサイトの原稿のほぼすべて自分で書きました(^^;;;

まぁ会社は星の数ほどあるから、別にお決まりの文句を書いたり、こび売る必要はないんですよね。
ましてや社会人になる前の学生をだまくらかして誘い込もうなんて意味のないことなので(申し訳ないを通り越して)すべてを表せるわけぢゃないですができるだけ正直に出していこうと考えています。

採用説明会を行う際には、いつも採用方針も明らかにしてます。
去年ももちろんですが、今年卒業の学生はさらに大変だと思います。
自分が学校を卒業した98年も一般的にはそれまでよりは相当厳しい時期だったようですが、自分らは高専で比較的就職率が高く、周りは一通り就職していきました(自分は無職希望なので就職活動しなかったんですが)。

それを上回る厳しさなんだと思います。
都心、地方、それぞれで大きな違いもあるかと思いますが、くじけずにがんばってください。
いつも思うことですが、就職する会社がなければ自分で会社を作ってそこに就職しちゃえばいいんです。
今回だって、ヨーロッパでうちのゲームのライセンスを買ってくれるところがなかなか見つからないので、運営会社を自分たちでヨーロッパに立ち上げちゃおう、というのりですから(長期的な視点もいまならありますが)。

一人で創業すると、単なる下請けになってしまうので、できれば2~3人で会社を興すのがいいと思います。
身の回り、親だけではなくて叔父叔母やちょっと古い知り合い、親のつながり、など、なんだっていいから活用して教えてもらえばいいと思うんだよね。

就職できなかったら創業する、んぢゃなくて、創業できるんだけど、まぁまずは就職してみるか、というのりだってその方が強いと思うんだよね。
お金はいっちゃなんですがあるところにはあるものなので、ひとつの仕事を獲得したら100万円くらいゲットできることもあります。

10万円を元手に事業を始めろ、とはいわないけど、自分は名古屋で1年半出稼ぎしてx百万円ためてから三百万円の資本金で有限会社からスタートしましたが、いまなら無給の社員が自分含めて3人いて、元手が50~100万円あれば商売できるんぢゃないかな。
若くて馬鹿なうちしか無給でなんて働けないから、これはこれで新卒とかぢゃないとできないことなんだよね。
30超えてそれやったらちょっとやばい。

などなど、

なんでこんなこと書くかというと、
リクナビの新卒エントリーを見ていて「ぉ、こいつは面白い」というようなエントリーが数件(1件か?)しかないからなんですね。
今年は応募が殺到するんぢゃないか、という媒体の意見からエントリー時に一言書いてもらうようにしたのだけど、ぉぃぉぃつまらなさすぎだよ、というのが多くて。
まぁうちには採用枠というのはないので、良ければ採るし、ダメなら採らない、というだけのことなので、別に構わないのだけど、もちっと面白いエントリーがほしいもんだなと思った次第。
このサイトもエントリーを判断する際に読まれていることがあるので、吉か凶かはわからないけど、思ったこと書いてみました。

09年は3,000件を超えるエントリーの中、35人が内定入社、
10年は採用を抑制して4月1日に6人入社。
なかなか面白い連中が入社しています。
11年は学生にとって大変な試練だと思いますが、企業側にとっても全く別の観点で採用が大変な時期なのかもしれないと思いました。

さてさて、
来月から採用説明会でも始めるかな~

というか、今月帰れるのか、日本にw

HTML convert time: 0.350 sec. Powered by WordPress ME