2010/2/27 土曜日

竜山寺 すげー

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 0:05:21

定番の台湾晩飯散策に出かけていました。

竜山寺すげー、

いままで台北には30回くらいはきている私ですが、全然地元知らないんですね。

夜市であれば士林、
夕方までの時間なら西門町、
ホテルは台北駅(中心地)、
あとは故宮博物館とかとか、

最近、ちょいまえまで世界一の高さだった101ビルを開拓していました。

今回、竜山寺おもろいねん。ということを知り、行ってきました。
写真も撮ったのですが、こりゃ写真では伝わらんという内容。

何かというと、竜山寺というだけのことはあって、そもそも歴史のある(士林よりも)夜市なのですが、その目玉が「蛇」。
体重ぢゃないっすよ。
蛇です蛇。

竜山寺の夜市のアーケードを通ると、あるわあるわ、蛇料理の店。
店の前に白い縁起のいい、たぶん5~7メートルはある蛇が籠に入っている店とか、
すっぽんとか、月とか、なんでもありなんだよね。
つまらないよね・・・

ぃゃ、
飯屋にチャレンジしましたよ。

蛇スープ + 蛇の生き血付き
冬虫夏草鼈(すっぽん)スープ
蛇肉炒め
鹿肉炒め
ビール2本

を同行者と2人でがつがつ。

蛇の生き血なんて初めて飲みました。
昨日までの2日間は足裏+全身マッサージを受けていました。

台湾はどんだけ健康の国やねん。
いいとこですわ。

この国で活動したいと改めてというか、より深く、思いましたわ。

台湾おもしれー

2010/2/26 金曜日

たいわん

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 20:44:11

台湾打ち合わせ、終えました~

やっとフリータイム。
明日は13時の便に乗って帰国します。
また火曜日から今度はタイはバンコクです。

台北は滞在期間中、本当によい天気で、
でも先週は気温が8度になったり28度になったりと大変だったそうです。

今日は東京の7月くらいの暑さで、夕方頃は湿度が高くなり少し蒸し暑くなりましたが、
雨が降ることもなく、よい一日でした。
打ち合わせも充実していました。

土曜日帰国で日曜日に体休めて月曜日一日でタイの出張準備して、
次はバンコク。

いろいろな人と会って話をして考えて活動につなげてく。

会社へのお土産は食べ物は130人くらいになるとなかなか難しいので、
パーカーを4着、
リュックを3個、
ポーチを10個くらい、
手鏡やカード入れなどを1,2個ずつ、
士林と西門町という原宿のようなところで買ってきました。
てきとーにあげます。
かさばるけどそれほど重くないのでよかった。

ではでは~

ついった~

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 2:47:14

ホテルに・・・ぢゃなくて、ぼちぼち寝ます。

しーゆーつもろー

ぢゃなくて、
こっそり続けてはや5年(7年?)、
自社開発ロボットを使ったC21&コズミックブレイクのキャンペーンをやっています。
http://adv.cyberstep.com/figure/index.html
からロボの操作が行えます(今回は視点とフィギュアの操作のみ)。

とまぁ番宣はおいといて・・・

台湾どさまわりも明日の金曜日で一幕です。
課金系の会社
データセンター
有力メディア
広告代理店
コンピューター協会
銀行&会計士事務所
などなど、

まわりまわって10件以上。
こないだの韓国と同じくらいですね。
ないのは残念ながらジェトロくらい(便利で重宝するんです)。
台湾にはないんだからしゃーない。

などなど、
さりげなくですが、今回回ったなかでのコンピューター協会で、
台北ゲームショウ(略してTGS)
COMPUTEX 台北
や、
WiMAX Expo 台北
eMEX 蘇州
などに関係しているTCAという協会がありまして(実は古くからの訪問先)、
いろいろ面白い話をしてきました。

もったいぶるのは苦手なので、なにかっつーと、うちのロボをTCAに提案して、
台湾全土に広げたいな~というはなし。
台湾はIT先進国で、WiMAXとか(高速無線通信)ものすごく進んでるうえに、さらに先進的な取り組みを一丸となって実施してるんですね。
ロボもWiMAXで操作できるし~
台湾の衣類やアクセサリー、(ほんとは食べ物もだけど)魅力的なものたくさんあるし。

日本国内ではロボを使った実際の物販が来月から開始予定です(おおおっと思われるようなお店とやるっす)。
ロボ使って世界中のものがその国まで移動しなくてもその場で買えちゃうような、そんなすごいオンラインショップを立ち上げてみたいんですね。
成功するまで粘り強くがんばるっす。
できることはそれくらいしかないからね。
社内で地道にやっていましたが、なかなか面白い取り組みですよ(自分でいっちゃいますが)。

ではでは、
もう寝ます~

おやすみなさい☆ミ

2010/2/25 木曜日

つんでれ

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 9:21:37

ありゃ・・・
昨晩書いたつぶやき~のコメント2件だけ目を通したらなぜに温かい・・・
目を片目閉じながら「いやなこと書いてあったら即ページ戻す!」と思って見てました(^^;

あなたたちツンデレですかw

べ、べつにコメントあったから読んだわけぢゃないんだからっ///

というのが社内で一部流行ってます(^^;;;;;;;;;

ねむ

Filed under: 雑記 — さとうるい @ 2:24:53

ちょいと前の書き込みにコメントを2桁もらっていますが、たぶん読んでも半分は「はい、そうですか」という内容なので数だけ見てスルーしています。
中にはありがたいコメントもあると思うのですが。

大半はきちんと仕事をしろよ、という内容だと思うのですが、さすがに会ったこともない人に一方的に叱られる(?)のもなんなのでスルーしてしまいます。

ゲームサービスに対するクレームもあるかと思いますし、こちらは真摯に対応したい内容なのですが、そちらにこのサイトで対応を始めると流石に一人では無理だった事実があるので、適宜各タイトルのGM等へ問い合わせお願い致します。

前回とだいぶ態度かわったな~
と自分でも思いますが、人ひとりにやれることには限りがあるんですね。
それを痛感したとともに、閉鎖していた間、まっとうな意味で本業に専念していまして、おかげさまでリーマンショック後の大不況から回復してきました。
まだまだ万全とはとても言えませんが(利益率30%はいかないと)、万全を目指して活動しています。
自分のリソースの使い方をきちんと考えないと、国内にはもちろん、アジアを中心に、現在では北米までもうちのゲームを遊んで頂いている方がいます。
すべての方、とまではいきませんが、一人でも多くの人に楽しんでほしい、というのが会社のそもそもの出発点なので、それを維持、進化させられるように努めていくのが自分の役目と考えています。

これもつぶやきなので、大目にみといてください。
結果で見せろよと言われるまでもなく常に結果で見せられるように努めてますので。
もともとそういう立場ですから^^

2010/2/23 火曜日

パンシロンなう

Filed under: ごあいさつ — さとうるい @ 23:46:17

食べすぎました・・・
台湾料理、おいしくて。
でも今回は飲みすぎてません。
昨日が先方の新年会でたくさん飲んでいたということで、(ラッキー)

足裏マッサージにいって体力回復も考えたのですが、
今日はもう遅いので休みます(^^;;;
足裏マッサージは明日っすね。

銀行、協力者、会計事務所、政府系(?)、大手運営会社、晩飯
とおなかいっぱいな一日でした。

結論:台湾はすごくいいところ。会う人みんなが台湾好きですね。

今日知ったこと:
台湾のカントリーリスクは確実に減ってる(対中国的な意味で)。
ので、徴兵制もあと3年くらいでなくなりそう(戦争なんてならないってさ)。
2009年Q2から急激に回復してきている。
でも、就職難が続く状況。

日系企業台湾進出支援:ジャパンデスク(ジェトロみたいなところ)
http://www.japandesk.com.tw/

情報の範囲

Filed under: ごあいさつ — さとうるい @ 12:45:11

午前中の打ち合わせを終えてホテルにいったん戻り。
出張中くらいしかこんなに書かないんだろうな~とは思いつつも書き込み。

情報の範囲っちゅーのはどこまでが適切なのか、とかときどき判断困りますな。
世の中のもっと大きな会社の人とか、気軽に情報出してたり、
アメリカもブログ自体がニュース記事になるようなネタもたくさんあるんだけど、
いわゆる日本って後付けでNGとか指摘される文化みたいなのもあるのでむづいよね。

何が言いたいかっちゅーと、先のことはわからないけど、伝えるとよいことは伝えたい。
でもそれは保証されたものぢゃないからむづかしい。
がんばるしかないっちゅーことだけど、それを成功させるのはもっとむづいですやね(^^

なう

またか

Filed under: ごあいさつ — さとうるい @ 8:12:34

ただいま起きました(ちょい前だけど)。

どちらかというと某掲示板の方が多いみたいですね。
まぁコーポレートのサイトをこまめにチェックするのはゲームプレイされる方よりもそちらの方だとは思いますが。

(タメ口で答えるけど)、気軽に成功成功言うな。
何か始めた事業が成功しなかったら次やるなとか、すごいこというよね。
ぢゃぁあなたやってみなさいよ。
即株式公開できる会社ができますよ(^^
アメリカは儲かっているとは言わないけど、以前のような赤字垂れ流しでもなく、現地の収支としてはゲットアンプドとホーリービーストでイーブンになってるよ。
これからGA2,CB,C21の3タイトルを投入して盛り上げていこうというところだ。
自社運営は基本、3タイトルはサービスしないと収益化はきつい。
日本もC21とGAの2タイトルの時は苦労してた。
3タイトル目を慎重に、きちんと立ち上げるところからだよ。
他の地域を立ち上げた、わけではなく、いま下調べをしていて、立ち上げるにしても言われなくても慎重にやるよ。
負ってる責任の量が違うっつーの。
別に感銘受けているわけぢゃないけど、ユニクロだって一勝九敗という本を出しているだろう。
最低限それくらい読んで勉強して書き込んでくださいね♪
金出してれば何を言ってもいいとでも思ってんのかね。
自分の思った通りに会社経営してほしいと思うのであれば自分で会社を立ち上げることをお勧めします。
きっと皆さん間違いのない判断で素晴らしい会社を作れるのでしょうから(^^
立派な会社がたくさんできると思いますよ☆ミ

2010/2/22 月曜日

台北なう

Filed under: ありがとうございます。 — さとうるい @ 22:26:52

もうすでにこの件名限界が来そうですな・・・

台北の定宿の台北駅すぐそばの気軽なホテルに滞在しています。
明日は4件打ち合わせに回ってきます。
もともと2件の予定でしたが、今日2件追加できました(^^y

今日はホテルで大変お世話になっている方にいろいろと台湾の市場や各社の特徴、強み、うちのタイトルとの相性などを教えて頂き、移動日ではあったのですが非常に濃い一日でした。
やっぱ来てみて顔合わせてみないとわからんもんですね。
みなさん上の人は本当に忙しいようで、今回わざわざ出張の合間に時間を作って頂いたりして感謝感激です。
感謝!

先日は韓国に関していろいろな会社の人とお話して理解を深めていきましたが、台湾には台湾の特徴というか、あたりまえですがお国柄、主要プレイヤーというのがそれぞれあるんですね。
今週中に一通り訪問して話をしてくる予定です。
ぶっちゃけでいうと、早い話が、課金会社とデータセンターとマーケ会社と会計事務所とか、その他いろいろな方とあって現地サービスを立ち上げるにあたって可能性というか、コストというか、可能性を確認してくるんですね。

このスレをお読みの方は大半ご存知かもしれないですが、C21がなかなか韓中台でサービスされない。
ようはライセンスをお買い上げいただけない、ということで、だったら現地の運営会社を自社で作っちゃえばいいぢゃん(100%やったる)。
ということです。

つまらんことはいいっこなしですよ。
うちのタイトルを世界中でサービスしたい、と思うのは普通のことなので。
C21は自分が言うのもなんですが、すげータイトルだと思うんですよ。
あんなにたくさんのロボが、自由自在に飛び交って、弾幕をかいくぐって巨大ロボを倒す。
こんなことができてるMMORPGないっしょ(知らんだけですがいいぢゃん)。

おーれーは、世界中でC21サービスしたる。

ちなみに来週はタイの自社運営を調査してくるためにバンコクに行ってきます。
その前に今週台湾で頭がパンクするくらい調べ物してきます。

いじょ

ノシ

成田なう

Filed under: ありがとうございます。 — さとうるい @ 12:49:05

本日から土曜日帰国で台湾は台北に行ってきます。
久しぶりに成田エクスプレス乗りましたが、きれいな電車になっていました。
こそっとブログという名のつぶやき始めましたが、コメント頂きなにより。
肩の力抜いて(手ぢゃないっすよ)なるたけつぶやけるようにしていきまっす。

台湾では中4日間、いろんないろんなことを調べてきます。
自社開発自社サービスを強みにできるよう、いろいろなことにチャレンジしていきまっす。

いっときブログを閉鎖していたのは、建設的(?)なやりとりではなくなったのもありますが、それらの対応を含めて自分のリソースの使いどころを整理し、特定の一点に集中したかったのもあるんですね。
そこはどこかというと社内(^^

海外ライセンスに続いて自社サービス(日本)がいろいろな人のおかげで立ち上がってきました。
続いて北米の自社サービスに注力していきます。
一息つけることはなかなかないですが、今後の10年を世の中の役に立つ形で進化できるようにがんばっていくっす。

しかしまぁもう少しは円安が進んでくれたっていいぢゃないか・・・とは思いますが(^^

次のページ »

HTML convert time: 0.396 sec. Powered by WordPress ME