2009/3/27 金曜日

台湾台北

Filed under: 海外渡航 — さとうるい @ 23:11:01

さとうです。

先日の日記でも少し書きましたが、ただいま台北にいます。
中二日で滞在していますが、日本の学生が休みに入ったこともあり、街中ではたくさんの日本からの観光客を見かけました。

この3日間、天気がよく、また、少し久しぶりに台湾に来たこともあり、いろいろなものが懐かしく、仕事の合間に屋台などで食べ歩いたりして堪能していました。

さて、C21に関するコメントを頂いているため、その返信を。
以前、1年以上前になるかもしれませんが、わたくしの方で本サイトにC21の先々のアップデートや開発に関して考えていることなどを書き、また、それ以前から多くの書き込みを頂いていた、などがあると思うのですが、出張中の合間に書いているサイトでもあり一つ一つの問い合わせに答えるのは厳しいものがあります。

が、サポート窓口にメールを出しても返事がないではないか、という指摘もあり、書き込まれているのだと思います(そのように書かれていますので)。
サポート窓口に関して、決して軽んじているわけではないのですが様々な問い合わせを受け付けており、数日間で100通を超える問い合わせなどに対して優先順位を付けて対応を行うようにしています。
1件の問い合わせに関して10回も20回も、あるいは1週間2週間と連絡を取り続けて決着するものもあり(その多くはゲーム内における詐欺行為の対応になります)、皆さんが重要と認識されている問い合わせに対して、人員面で追いついていない、というのが正直なところです。
世の中のサポートセンターなどでは電話対応などもあり、それは思うにコスト面では非常に大きなものになると予想されるのですが、逆に受付時間を平日の営業時間などに限定しており、回答可能な量の最大値を対応する時間に割り切っているようにも思えます。
サイバーステップの場合は現在メールを用いた受け答えにしており、その量が現状の対応可能な量を上回ってしまっているということもあり、そもそもその部分をどのように改善すべきか、というのが個々の事象以前にあるのだと思います(決して人ごとのように書いているわけではなく、公の場で皆さんとやりとりをしているつもりです・・・)。

あまりこのサイトで細かなことを書けば書くほど誤った方向へ皆さんの期待を向けてしまう、というのは避けたいもののため、確約という内容では決してないのですが、と前置きを行いますが、来週、改めて現場のものと話をします。

そもそも論としてはより多くの人にゲーム及びサービスを如何に楽しんでいただけるか、が最も重要ではありますが、それに関して自社サービスを行っている日本のユーザーに対して快適に楽しめる環境を構築できていないのでは、というナニモさんの指摘もごもっともだと思います。

私一人でメールサポートなどが行えるわけでもなく、また、メールサポートはメールの受け答えだけで済む内容ではないので、まずはあらためて社内で話し合ってみたいと思います。

国内が2タイトルのサービスで社内の人員も多くがあたっていた昨年秋ごろまでとは異なり、現状は4タイトルのサービスにそれぞれの社員があたっており、改善していくにあたり今までの内容では今まで以上に改めないといけない。
開発としてはもとより、サービスの会社としてもユーザーとの距離は近くしたく、オフイベなどで物理的に居合わせることが可能な場などでは声を直接受けるようにしていますが、遠距離などではそれは難しいので、ただ一方でほかの方のコメントにも書かれていますが、良くも悪くも一部の人の声だけで反映や修正というのもよくないため、難しい点は多々ありますが、まずは社内で話し合ってみたいと思います。

ただ、こういうのを機に「これも話し合え」とか、あんまりタカビーな、または強気、あるいは罵声、もしくは神のような追っかけの書き込み等は避けるようにお願いします。

ではでは、
明日の昼の便で出国し、日本に戻ります。
なので、コズミックブレイクのオフイベにも、ゲットアンプド2のオンライントーナメントにも参加できず(T_T

ではでは、

ノシ

2009/3/23 月曜日

上海にいます

Filed under: 未分類 — さとうるい @ 2:04:46

さとうです。

たびたびたびたびコメントありがとうございますm(__)m
すいません、1か月以上間があいていました。
その間、出張がなくて頂いたコメントばかり積りあがっていました。

もともと皆さん(どこまでぢゃ)とこーりゅーしたいという気持ちから立ち上げたサイトですので、いままでは本当に出張した際にホテルから書き込んでいるだけだったのですが、今後はなるべく見にきて頂いた際に「お、更新されてるぢゃん」と思ってもらえるくらいの頻度での更新を目指します。あと、いままでせっかく書いていても控え目な内容だったので、もう少し会社のこと(活動)を理解してもらえるような内容に改めていこうと思います。機密情報はもちろん書けませんが、なんというか、考え方とか、考えとか、やりたいこととか。

さてさて本題。
今回はただいま上海のホテル(観光地の南京東路(なんじんどんるー))にチェックインしまして、明日(月曜日)の午前中から打ち合わせに行ってきます。
目的は言わずもがなですが、自社のオンラインゲームの中国展開に向けてですね。
叱咤激励(8:2くらい)頂いています国内自社サービス、おかげさまで継続性と発展性の可能性を持てる状態まで事業として伸びてきました。
まだまだではありますが、これからより多くの方に楽しんで頂けるようにがんばっていくのみとなります。
いままでは海外パートナーによる各国現地サービスがサイバーステップの収益の8割を占めていましたが、現在では海外4割、国内6割といえるくらいまで国内のサービスが成長してきました。
一方で、海外は13カ国地域まで広げていますが、それはゲットアンプド1本であり、国内でサービス展開しているC21、GA2、CBはまだまだタイでC21の提供を開始しているにとどまります。
GAのサービス(オープンβまで含む)は日本、韓国、中国、台湾、タイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、ベトナム、フィリピン、ブラジル、オランダ(βテスト中)、米国、カナダですね。
しかし、先日、ウィンディソフトの協力もあり、韓国でGA2の限定的なβテストが実施されるなど、着々とGA2,CBのサービス立ち上げの準備が進んでいます。

先日、ふと思ったことなのですが、サービスされている地域・タイトルは
GA x 14カ国 + C21 x 2カ国 + GA2  x 1カ国 + CB x 1カ国
つまり、14+2+1+1=18サービス なんですね。
しかし、やはり理想としては各国各地で楽しまれるようにしたい。ので、
14+14+14+14=56サービス なんですね。
56-18=38 といまサービスを提供している数の倍がまだサービス提供できていない数なんですね。

ゲットアンプド1本で世の中が平和になってしまうほど娯楽として提供できれば何よりですが、現実は1本ではむずかしく、多くの人に楽しいと思ってもらえるようにするためには複数本のタイトルの提供が必須と考えています。

その中でも市場規模はもちろんですが、人口が多く、サイバーステップとしては韓国に次ぐ2番目に長い付き合いである中国におけるサービスを強化すべく今回出張してきました。
相変わらず2泊3日の短期です。月曜日一日で一通りの打ち合わせを予定しています。

余談ですが、今回は日航の便で来たのですが、ラッキーなことに満席でブッキングしていたということで同行者(男で日本語中国語英語が話せる社員)と一緒にビジネスクラスに移してもらうことができました。
ちょうどロビーで「以前はちょくちょくビジネスクラスに移してもらうことがあったんだけどな~」と話していたら実際にそうなりまして、いや、やはり快適ですね。
東アジアならエコノミーで十分(というかほぼエコノミーですが)と毎回思いますが、やはりビジネスクラスは楽ですね。
機内食もレストランなみですし、調子に乗って焼酎(イモ)とシャンパン(いずれも小瓶)をもらって飲んでいました。
以前、韓国にて偶然お会いした日本のある会社の社長とお話する機会がありまして、その方が1泊2日で韓国に来ていて、しかもビジネスクラスとのことで、「ビジネスクラスで1泊2日って一番高いコースぢゃないですか」と驚いて話をしたら全般的にその場での方々との話がどちらかというと「さとう社長の方が変ぢゃね」という感じの話になりまして、まぁ確かに高級ホテルはうちの会社はまずとらない(1泊6,000円から高くて1万円くらい?)の文化があったり、飛行機は1泊2日だとディスカウントがきかない定価のチケットになるので最短で2泊3日を選ぶようにしていたり、今は成田エクスプレスを新宿から使いますが、以前は西日暮里まで行って京成スカイライナー(の方が1千円くらい安いので)使っていたり、まぁけちけちなネタには困らないほどそーゆーネタがあります。
ある方曰く、「上場企業の社長なら高級ホテルの方が箔が付くよ」というのもあるということでした。
まぁ泊まれるものであればインターコンチとかもそのうち1度くらいは泊ってみたいなと思いますが(そしてたぶん普段のでいいやと戻ると思いますが)、どちらかというと営業なのでそーゆーのは当面いいや、と思っています。
しかしビジネスクラスは楽でした(^^;

空港についたらリニアモーターカーで浦東(都心に近いところ)まで便があるので、それに乗ろうと駅まで行ったのですが、5分前にクローズ・・・orz…
飛行機の到着が20分くらい遅れたため乗れず、いつもならタクシーで200元(2,800円)くらい払ってホテルまでいくのですが、リニアなら1人40元、2人で80元ですんでいたのでちと悔しく、思い切ってローカルなバス(一応リムジンぽい)を初チャレンジしてきました。
南京東路への直通はなかったのですが、リニアの到着駅まではあったので、そこを目指して1人16元でチャレンジしました。
可哀そうなことに同行者がイスに座れずたちっぱで移動となってしまったのですが、無事に駅につきまして、さぁここから電車(4元/人)でホテルまで移動だ、と思ったらすでに終電おわっており、結局そこからタクシーで40元、合計で80元弱でした。
タクシーで空港から直接行くよりは半値くらいになったのですが、もう少し安く済ませたかったところです(^^;

ぁぁ…余談の方が長い・・・
もう一つ余談。

昨年からついに花粉症になってしまいまして、鼻水とくしゃみが出やすくて、ちょっとショックを受けていたのですが、空港に降りてみたところ、東京よりも空気がきれい(^^;
つまり鼻がむずむずしないんですね。
まぁ本を読んでみたら杉の木は日本くらいにしかこんなにないそうで、海外だと花粉は少ないそうです。
都内で仕事中でも花粉をなるべく日頃摂取しないようにすることでだいぶ影響は少なくなったのですが、海外出張するとそもそも負担がないというのはいいですね(^^;;;
それが理由ではないですが、今週は火曜日に帰国して、水曜日から土曜日の間は台湾に行ってきます。

韓国、中国、台湾、そして東南アジア、さらに今北米といま重点的に攻めていますが(広すぎですが・・・)、とにかく一つ一つ、1地域1地域を着実に立ち上げていくことに注力しています。
自分が言うのもなんですが、ゲームの開発には2年以上かかり、それをいまやっと世に広める時期になったため、今年はとにかく今までゲットアンプド1本足打法だったところをゲットアンプドをさらに開発面強化して盛り上げていくことはもちろんですが、新規タイトルの世界的な展開というと大げさかもしれませんが、各地域での立ち上げを全力で行っていきます。
ちなみに、5年越しのロボ(リアル)も今年はお披露目(商売)に結び付けられる可能性が出てきました。
こんなご時世ですがサイバーステップならではの活動、展開を創業から10年目に当たる今年、やりまくっていこうと思っています。
そのための事前の準備、基盤づくりはなんだかんだ言いつつ社内の者がよくやってくれていました。
未熟な点は付きまとうかと思いますが、今後ともサイバーステップのゲームをお楽しみ頂ければ幸いです。

ちと久しぶりに更新したため、えらい長いものとなってしまいました。
ここまでご覧いただきありがとうございます。

さとう るい

HTML convert time: 0.427 sec. Powered by WordPress ME