2008/12/28 日曜日

12月28日のぶろぐー

Filed under: ありがとうございます。 — さとうるい @ 16:24:10

さとうです。
こんにちはです。

昨日は一日休み取りまして、本日会社に出てきました。
明日から2泊で出かけてきます(親とだょ…)。

さてさて、10回は続けるぞと大見得切ったコメントコメント。
第2回目にして「もうけてよww」と書かれるとは(T_T

ぃゃぃゃ、がんばりますよ。
って、儲けること、というよりは会社が会社として提供しているサービスを継続し、かつ発展させることを。
既に多くの先人の方が言い続けているので、私が言うまででもないのですが、会社(企業)の一番大切なことは継続して製品、サービスを提供し、世の中をよりよくしていく、ことですから。

そのために収益が必要で、課金して頂けること、海外のパートナー企業、いずれも本当に感謝しています。
その根っこにあたる製品やサービスを作ったり、会社が機能する、または先々に向けた先行開発などを社員や取引先が担ってくれていることでできており、さらに会社は会社として活動するために資本を提供(出資)してくださった株主の存在(貢献)があります。
これは上場も非上場も関係なく。

さらに会社は上げた利益を法人税などの税金という形で国家・自治体に還元し、国家や自治体はそれらを用いて地域内にサービスを提供する。
教科書的な内容になりますが、その循環する輪の中で、自分達はエンターテイメント(娯楽)を提供する立場にあり、サイバーステップの製品、サービスを楽しんで頂いている方がいる、ということだけでがんばる理由としては十分なんですよね。

がんばる、とただ一言で言ってみても実際はなかなか難しいもので、自分のためだけにがんばる、というのは個人的にはできないことなんですね。
がんばる、というのは世のため人のため、でないとできないことで、その理由(きっかけ)を頂けているのはほんとにありがたいことなので、がんばります(^^y

昨今は簡単な言葉ほど言うのが難しくて、小難しい言葉の方が簡単に口にされてしまうような風潮があったのかなと振り返ってみると改めて思うことがあります。

仕事の理由は、自分に対してであればやるかやらないか、世の中に対してはがんばりたいと思うか思わないか、くらいでいいと思うんですね。
社員とお客と株主と取引先などで優先順位や優劣をつける必要はないなと。
或いは社長と社員とかだって責任の範囲が違うだけでそれ以外はどうということもないなと。
それを、何かに優先順位をつけて更に理由付けまでしたり、偉ぶったり、逆にへりくだったり、そういう行為は不要だと思うんですね。

やるかやらないか、更にあるとすれば、がんばるかがんばらないか、くらいの組み合わせで十分だと思うんですよね。
やる で がんばる が一番良くて、
やる で がんばらない はNG。
やらない で がんばる もNG。
やらない で がんばらない は最低。

まぁようはやるなら何事もがんばれや、ということですね。
なので何事もやっていることに関しては責任もってがんばります。

さてさて、とめどなく書いていますが、もう一件、
時折いわれる、親からすれば子供はいつまでだっても子供、というのと近いのかもしれませんが、
自分からすると未だ未熟のかたまりのような会社ではあるのですが、「高校生より C21」さんからコメントを頂いていますが、「サイバーステップで将来働きたいぞ」というお話を中高生から頂くことがあります。
ちょー感激、という言葉が一番端的に表しているのですが(自分なりには)、ありがたい(T_T、という思いとそれ以上に「すごいな」という気持ちもあります。
私は市立の小中学校を出まして、その小学6年生の時に高専(国立東京工業高等専門学校:略して東京高専)の文化祭に当時受験だった兄の学校見学についていく形で見に行き、そこの電算機同好会(パソコン研究会みたいなもの)で学生自作のゲームが展示されていて、それを見て「ここに入る(入学する)とゲーム作れるんだ~」という気持ちを持ち、高専への進学を希望しました。
まぁ結果的には作る方よりもしゃべる方や、それこそ稼ぐ(広げる)方が自分の職業となったわけですが。

それはそれでそれなりに早い方の気づきやきっかけだったのだと思うのですが、特定の会社に入社したい~と思う程というのもすごいと思うわけです。

就職というのは、ある一定の倍率幅の中の競争である進学や、期間の定まっている学業とは異なり、倍率は100倍から、期間は定めなし、常に世の中や自分との競争にもまれる中で休息できるのはほんのわずかな期間だけ、という厳しい現実だらけになります。
そんな環境の中でも「良い会社」にするにはどうしたらいいんだろうと(良い会社とはどんな会社なのか)常に考えるわけですが、中からの観点はさておき、就職したい、と公言される程の会社とはどんな会社なのだろうと(自社ではありますが)興味を持ちました。

のでので、いま、社内にいたある2名に、「サイバーステップの会社見学(社会科見学)やろ~」と伝えておきました。
中学校などの修学旅行でグループとしての見学先として選んでもらったことが過去に1度、年明けに1件予定という形であります。
学校を通して見学の要望を頂くわけですが、ユーザーの方でそこまで思って頂けるわけですから、うちが募ってもいいぢゃないか、と思うわけで、もしできたら2月くらいで会社案内をしてみたいな~とまじで思います。
採用説明会とか、IRとかPRとか、土日のオフイベとかではなく、会社の、社員が働いているところを見てもらったら少しは何かの役に立てるかもしれない、まぁ理由としてはいろいろありますが、やってみたいというのが理由ですね。
ちと(ぐたいてきに)考えます。

ではでは

さとう るい 

2008/12/26 金曜日

仕事納め 2008

Filed under: ありがとうございます。 — さとうるい @ 17:30:36

さとうです。

みなさん、こんばんは。
本日26日がサイバーステップの2008年仕事納めになります。
今年も残すところ5日間となりますが、サイバーステップのゲームをお楽しみいただき、また、さまざまなご意見、ご指摘等、ありがとうございました。
認めることだけがいいことではありませんが、まだまだ課題も多く、未熟な点があり、ご不便をおかけしてしまっていることもあるかと思いますが、弊社ゲームをお楽しみ頂けると幸いです。

先日記載致しましたご意見に関する私なりの回答をさせて頂きます。

C21のゲームバランス崩壊
無課金惑星でのイベント
無課金ロボが追加されない
などの事から、無課金では、攻略&遊ぶ事が不可能な状態について、どうお考えですか?

コメント by なにもいえねぇ — 2008/12/18 木曜日 @ 2:48:51

ゲームバランスに関しては回答することが困難なところがありますが、「無課金(という言い方が好きなわけではないですが)」での攻略、楽しんで頂くこと、に関しての私なりの回答させて頂きます。
以前に本ブログでも(1年くらい前かもしれませんが)書きましたが、基本的に「無課金者」というようなくくりが好きではありません。そのため、以下では無課金者、課金者というくくりではなく、ユーザーの方々に関してどのように楽しんで頂けるようしたいと考えているか、具体的な体制や企画などどのようになっているかを書かせていただきます。
・まず、アップデートで新規に組み込まれる要素の半分以上は販売物等にかかるものではなく、開発の規模に至っては8割以上をしめると言っても過言ではありません。
以前のアップデートであればトレード、新規のアップデートではダンジョン等になります。
昨今のオンラインゲームはご存知のとおり全ての方が月額課金という流れではなく、課金して楽しんで頂ける方、課金をされずに楽しまれる方、それぞれ楽しみ方としてありますし、開発およびサービスの面としましてはユーザーの皆さんに可能な限り快適に楽しんで頂けるように努力していきたいと考えております。
ただ一方で新ダンジョンや惑星、ミッションなどの攻略が困難などありましたら可能であれば課金をして頂き、楽しんで頂ければと思っております。
課金をして頂くことによって遊びや選択肢の幅が広がるのは事実となります。
購入して頂くにあたって見合うものがある、というのが前提となりますが、是非ともご一考いただけると幸いです。


さてさて、勝手なことを書かせていただきました。
仕事納めということもあり、普段は何かを書きとどめたり、振り返ったり(止まったり)、というのは好きなことではないので書くこともあまりないのですが、簡単に以前を省みてみたいと思います。

現在のサイバーステップを簡単に表してみると
・社員数が100人になりました。
・サービス地域が13カ国、契約ベースで29カ国。
・日本で4タイトル、北米で1タイトルを自社サービス。
・家庭用ゲームソフトの開発にも着手(現在は経済情勢の悪化から一時停止中ですが)。
・ロボットも展示会に出られるくらいになってきました。
・社内のグループも研究開発/事業開発/製品開発/運営グループ/先端技術開発室/管理室/企画室、と7つの組織でそれぞれが機能する形で成り立っています(かなり入り交じっているところはありますが)。

昨今の不況もあり、(それをいいわけにするわけではありませんが)多くの会社が先を見通すのが日に日に難しくなってきている状態に対してサイバーステップもご他聞にもれず厳しい状態が続いています。
特に海外売上の比率が高いこともあり、現在の円高は収益を直撃しており、見通しをよりいっそう難しくしています。

一方で、今までの好況、特に円安によって救われていたことも明確になり、今後は好況不況に関係なく自分達の実力で成長していける体制、体質にしていくことが何よりも大切だということを痛感した一年でもありました。
特に過去8年からの活動で広め、関係を強力なものとしていった海外のパートナー企業、そして何よりもサイバーステップのゲームを楽しんで頂いている国内及び海外のユーザーの方々に対して今まで以上により良いサービス、サポート、ゲームの提供を強くしていくことが大切だと改めて思う時期でもありました。
気持ちと現実にできることとのギャップに悩むことも少なくはないですが、できることは一つずつやっていくことだけで、また、気持ちがあるから苦境のときでも強く進められるというのも事実なので、パートナーやユーザーの皆さんと共に(または対して)、一つずつギャップを埋めてより良い会社にしていければと思います。

来年の今頃はどんな会社になっているか、というのをイメージすることもありますが、そのイメージを上回るような会社になれるようがんばります。

今年も一年、大変御世話になりました。

サイバーステップ株式会社
佐藤 類

2008/12/18 木曜日

ソウル(12月)

Filed under: 海外渡航 — さとうるい @ 0:25:21

さとうです。

ただいまソウルに到着してホテルにチェックインしました。
海外行ったときだけチェックしているようでほんとに恐縮なのですが、
ぃゃコメントほんとにありがとうございますm(__)mなんです。

振り返って反省だけしてもしょうがないのですが、自分の特性が少しわかってきました…

1.新規タイトルのサービス立ち上がると調子に乗ってゲーム楽しみまくる。
2.プレイヤーの方とけっこう五分で話ができる(ようなつもりになる)気持ちになる。
3.アップデートが進むと負けだす・・・

ゲーム楽しんで頂いている方とオンラインであれオフラインであれ会話をしたいな~という気持ちも一方であるんですね。
ぅぅ、
ということで(?)、折衷案として、1げっとして頂いた方のコメントになるべく深く受け答えする形とらせてください。
10回くらいを目標にチャレンジしてみたいと思います。
もし受け答え系ではないコメントを頂いた際は新たに新規投稿を致しますので。

ではでは、
ソウルで食べ過ぎないように(太らないように)気をつけながら仕事をしてまいります。
いろんな国でサービスを立ち上げていきたいんですね。

ノシ

2008/12/9 火曜日

上海(12月)

Filed under: 海外渡航 — さとうるい @ 1:33:10

さとうです。

みなさん、こんばんはです。
コメント&閲覧、ありがとうございます~
ぃゃ、ほんとうに感謝しているのですが、最近GA2を遊んでいて仕事が忙しくて・・・
おかげさまで今週からコズミックブレイクもスタートします。
サイバーステップもついに4タイトルをサービス提供する会社ですね。がんばります。

C21の日は毎回ぼっこぼこにされていて、
前回なんてみんなゴーレムの方を向いていてルイスに気がついてくれなくて(T_T

本ブログを読んで頂いている方の多くがC21のプレイヤーであるにも関わらず、
私のネタが新規タイトル寄りで大変恐縮です。
サービスを開始しているタイトルに関しては、開発のチームと、サービスのチームが日々内容を検討し、まとめ、皆さんによりよいサービスを提供目指し、あっと驚くような面白いステージやロボなどを日々考えて作っておりまして、私は「どんなの作ってるのかな~」「おぉ、こ、これは・・・」というのをはたから見てwktkしたりしてます。
まぁなんちゅうか、開発の現場とか、ものすごく静かでぴしーっとしていて、5分以上の滞在が難しいんですね(T_T

あぁ、そのうち社内の紹介写真とかをここにあげられるといいですね。
勝手に考えてみます。

本日(月曜日)、社内を歩いていましたら、三方向でうにょーんと敵を追尾するれーざーへいきを見かけました。
あと、ぐりぐりするマップとか。
聞いてみてはするのですが、
さ「これなぁに?」
か「あぁ、いま作っている○×です」
さ「ぁぁ、なるほど(じつはわかっていない・・・)」
で話が続かないんですよね(T_T
個人的にはいまサービスで行っているPvPが後ろから見ていて楽しいです。
やっている方は大変だと思いますが、ぉぉ、これこそア○ワクー、男のロマン、などと勝手に感動しています。
見ていて美しくて(^^;
早く正式サービスとして提供されないのかな、とか勝手にやはりwktkしています。
コズミックブレイクとゲットアンプド2で提供されていますボイスラジオ(ラジオボイス?)もC21で実装されるとか。
C21の日に実況がしやすくなりますね。

あぁ・・・タイトルに書いておりますが、ただいま上海に到着しまして、木曜日に帰国します。
あいかわらず海外営業がメインなんですね、私。

今月から来年2月くらいに向けて様々な開発項目あがっていまして、楽しんで頂ける内容、続々と出てきますので、ぜひぜひお楽しみに!
コズミックブレイクもぜひオープンベータからご参加ください~

ではでは、
ノシ

HTML convert time: 0.405 sec. Powered by WordPress ME