上海
さとうです。
こんばんは、
前回にブログ書いてからそーとー時間が経ったように思っていたのですが、10月の20日過ぎ、
逆にいま11月の13日(になりまして)まだ20日ちょっとなのかと驚きました。
いやいや、
前回、プレス発表会を行ってから、ゲットアンプド2のオープンベータテストを開始しまして、
6日から正式サービス&ハンゲームサービスを開始。
続く7日からガマニア接続を行いまして、またタイではC21のオープンベータテストが開始しました。
6日の正式サービス開始を確認しまして、今週は日、月と韓国に滞在して打ち合わせ、
今は本日から土曜日まで上海にいます。
相変わらず出張中のブログが多くて恐縮ですが、ホテルで一人の時間ができ、
静かにパソコンに向かっていられる時間というのが何かと落ち着いてブログを書きやすいんですね。
あと、書き込むネタとして、海外出張くらいしかない(T_Tというのもあります。
今年は5月くらいまではしょっちゅう出張していたのですが、6月からはほんとに国内(社内)にひきこもっていました。
世界大会をやったのが8月で、その際にはシンガポールに行き、
その前の7月にたしかタイに行ってC21やゲットアンプドの話をしてきまして、
5月にはG.Wの休暇も兼ねて韓国に出張し、
今回の韓国、中国出張はそれら以来ですね。
まぁ本当にそれくらいしかネタがない・・・(T_T
あ、本買いました。
野村克也さんの「野村再生工場」
P.F.ドラッカーさんの「仕事の哲学」
NHK出版の(ぉぃ)「これで話せる!英語のバイエル[初級]」
普段はかなり偏った一部経営者の方の本ばかり読んでいたので、今回は的をはずして逆を選びました。
スポーツ系の方の書かれた本はほとんど買わなかったのですが、ちょっと立ち見して書き出しが楽しかったので買ってみました。
海外(おもに米国)原著の本は、読むたびに嫌いになったので買わなかったのですが、内容が日本の出版物でよくある名言集、名文句で読みやすいうえに凄そうだったので買ってみました。
英語がきちんと話せるようになりたかったので買いました(T_T。
最近は、仕事があるというのもあるのですが、ゴルフの打ちっぱなしにはほとんど行っておらず。
週末、実家に帰った時に親と将棋を指すなどして、将棋を楽しんでいます。
いや、歴史あるものは知れば知るほど奥が深いんだなぁと関心しています。
ゴルフなんて、テレビでちょっと見たりしてたときは、なんぢゃこんなもん、と思ってましたし、
将棋も小学生くらいの頃しかやっていなかったのですが、ちょっと(ほんとにちょっと)でもわかりだすと「こらおもろい」と一変しました。
そんな感じで、ちょっとしたことの中に楽しみ見つけるのを楽しんだりしています。
自分は全然何も知らないんだなぁというのを楽しむというのもなんですが、そんな感じです。
仕事も、いまだにそうですし(T_T
声援ありがとございます(叱咤ももちろん・・・)。
何事に対してもがんばります。
さとうるい
P.S
先日、150名がエントリーしたゲットアンプド2の第一回オンライントーナメントの決勝戦になります。
お時間があるときにでもぜひ見てください。
すごく上手な戦いが繰り広げられました。