2008/6/21 土曜日

ゲットアンプド vsサイバーステップ、第10回 カスタムオフ

Filed under: 近況 — さとうるい @ 20:56:35

さとうです。

昨日の20日(金)の晩にゲットアンプドRにてC21で好評の『vsサイバーステップ』イベントを行いました。
社内からは20名からが参加し、16人対戦(チーム戦)を2部屋開いて真剣勝負を行いました。
結果はサイバーステップ側惨敗…社員に訓練させます…

当日のイベントムービーをYouTubeにアップしました。
ぜひぜひご覧ください(↓こちら)。

毎度思うことですが、ゲットアンプドも本当に楽しいです。
仕事中にプレイしてたりすると思わず「うぉ」とか「あっ」とか声が出てしまうくらいゲームにのめりこみます。
アクションゲームをゲームパッドでないとプレイしづらい方には不便かもしれませんが、私らは開発の段階からキーボードでプレイしているので気軽に対戦できるんですね。
もし興味持って頂けましたら是非是非ゲットアンプドを遊んでみてください。
今もゲームマスターがゲーム内で対戦を行っているようで、あ~とか、うぉ~、とか、そんなバナナとか、叫び声が社内にこだましまくってます。

さらにさらに、21日はC21のカスタムオフ(オフラインイベント)とvsサイバーステップ(オンラインイベント)が一日に両方同時となり、14時からオフイベ、20時からオンラインイベントを行っています。
今回はオフイベに50名近いご参加頂き、さらにオンラインからも多数の方がイベントに参加を頂きました。
本当にありがとうございます。

今回から新しい会議室(プロジェクター2台設置部屋)でイベントが行えるようになり、雰囲気も変わったかと思います。

明日の日曜日から木曜日の朝帰国でタイに行って打ち合わせを行ってきます。
タイに行くのは4年ぶりくらいになります。
現場を各担当者に任せていられるようになり、力を入れていきたい各国へ出張が行えるようになりました。

ではでは、
サイバーステップのサービスを是非是非お楽しみください(^^y

さとう るい

2008/6/12 木曜日

9期になりまして2件目のブログ

Filed under: 近況 — さとうるい @ 16:02:50

さとうです。

皆さん、こんにちは。
さてさて、9期に入りまして一週間半ほど立ちました。

急激な変化というわけではないですが、一昨年や昨年から開発にあたっていたものが着実に目に見える形になってきて今まで以上に楽しい状況になってきました。

簡単に紹介させて頂きますと、

■コズミックブレイク
昨年の10月頃にクローズドβテストを行いまして、現在、年末のサービス立ち上げに向けて開発、運営、両方とも追い込みに入ってきています。
国内で大規模なサービスを展開し、さらに韓国、中国、台湾等へも積極的に展開していきます。
東南アジアはもちろんですが、なるべく早い段階で米国にも展開したいと考えています。

ムービー:

■ゲットアンプド2
言わずと知れたサイバーステップの代表作であるゲットアンプドの続編になります。
ゲットアンプドというベースとなる代表作が確立していることもあり、社内でのテストプレイでも早い段階で対戦格闘部分が楽しまれていました。
こちらは既に告知されていますが11月に日本でサービス立ち上げを行います。
もちろんワールドワイドのベストヒットを狙っていきます。

スクリーンショット:
ws000573.JPGws000667.JPGws000683.JPGws000721.JPG

■ゲットアンプドDS(仮称)
おかげさまで順調に進んでいます。
なんと言ってもプラットフォームがDSであるにも関わらず、アクション部分(と大半の3Dモデル)がPCからの100%移植で動作しているところが驚愕です。
DSで操作していてもPC版そのままの操作感が得られます。
人数はさすがに4人までですが、DSで実現することでいつでもどこでもゲットアンプドが楽しめるようになります。
社内ではスキンエディタがDSのタッチペンとマッチし、PC版以上の使い勝手なのでは、という声が多数聞かれました。

■漫画(ゲットアンプド1&2)
それぞれ着々と進んでいます。
東京ゲームショウ(の小さなブース?)に出展するかもしれず、TGSが開催される10月頃に皆さんに配布できたらいいな~と思っています。
漫画とオンラインゲームは絶対に親和性が高いと思っていますし、海外では(国内でも)ゲームよりも先に漫画で知った!くらい広げていきたいな、と考えています。

などなど、ゲットアンプド、C21も日々開発が進められており、本当に半年前のゲットアンプドやC21よりも今のゲットアンプド、C21の方がすごくて楽しい、と思っていますが、今後更にサービス中のタイトルを発展させながら世の中を少しでも楽しくしていきたいなぁと考えています。

地産地消という言葉がありますが、僕らはゲームであれ漫画であれフィギュアやリアルなロボットであれ、地球で生産して地球で消費するような、そういう地産地消を実現したいな、と最近常々思っています。
そのためにはまだまだ11カ国というのは200カ国に対して5%ほどなので、まだまだですね。
あと95%を埋められるようにがんばります。
私の立場で200カ国を実現するためにがんばるべき内容は会社が継続的発展(日経ビジネス的に言うと永続性)を持たせることですので、この2年は正念場です。

さとうるい

2008/6/6 金曜日

9期になりまして最初のブログ

Filed under: 近況 — さとうるい @ 13:00:16

さとうです。

適切なタイトルが思い浮かばなかったため、適当なタイトルつけました。
さてさてさてさて、
9期に入ったらどうなるのかなとワクワクして週末を過ごしていたのですが、なんていうんですかね、何のことはなく、サッカーで言ったらキックオフ、マラソンで言えばよーいどん、競馬で言えば「ばしっ」、
要はスタートが切られたので闇雲とは言わないまでも一心不乱に走るのみだなと。

1年前の話で恐縮ですが、去年は違いました。
どちらかというと悪い意味で違いました。
公開企業としてはじめての決算となり、今までのような閉じた株主総会ではなく公開企業としての株主総会であり、また、決算だったため、決算開示及び説明会がある7月と、株主総会がある8月が過ぎるまでは前の期(7期)を引きずってしまっていました。
そのため、良い意味では全くないですが8期をスタートしたのが6月ではなく第1四半期が過ぎ、第2四半期になった9月ごろになってやっと落ち着いて8期の活動に着手する形になりました。

その分、3ケ月遅れの活動となってしまい、活動がアップアップしてしまいました。
開発の現場はある程度対外的な活動とは切り離されているため影響が少なかったと思うのですが、全体的にはよくなかったなと。

今回は、それを意図したわけではないのですが、公開企業としての決算やその説明会、株主総会を経験したため、わからないことに苦慮するのではなく、落ち着いた心持ちで6月の新しい期に自分の活動や認識を合わせることができました。

まだ着手の段階なので、結果はこれからですが、公開企業とは言えども、しゃちほこばらずに、一方でくだけすぎずに、きびきびしながらのびのび活動していこうと思いますし、現場の人たちの負担を減らしつつも依存を高めていくような、自分らしいスタイルで様々な活動に取り組もうと思います。

ではでは、
サイバーステップの製品、サービスを楽しんで頂いている方に今よりもよりよいサービスや製品をお届けできるよう切磋琢磨していきますので、9年目を迎えましたサイバーステップをよろしくお願いします。
今期はいままで以上にいろいろなことにあたっていきます。

サイバーステップ株式会社
代表取締役社長
佐藤 類

HTML convert time: 0.515 sec. Powered by WordPress ME