2008/4/30 水曜日

G.W

Filed under: 近況 — さとうるい @ 18:43:49

さとうです。

みなさん、こんばんは。
先のC21 オンライン大規模イベントにてサーバーダウンを招いてしまい、楽しみにしていた方には大変ご迷惑をおかけしました。
トレード実装をきっかけに多くのユーザーの方にゲーム内で交流をして頂けるようになりサーバーマシンが追いつかない状況となっておりました。

今月、利用しているデータセンターの回線を増強し(100Mbps⇒1Gbps)、5月には物理的にマシンを増設し、安定性を高めます。
こちらのブログであまり先々の情報を書きすぎますとご指摘頂いている『問い合わせ窓口か…』となってしまうのですが、取り急ぎ増強について書かせていただきました。

今週末から本格的なG.Wとなりますが、仕事と休暇をかねて金曜日から韓国に行って来ます。
3,4,5が韓国も3連休のためちょうど仕事(打ち合わせ)ができないので、その間簡単な観光をし、それ以降、現地での打ち合わせを行おうかと。
これから国内とアジアでコズミックブレイク、ゲットアンプド2などのサービスを立ち上げが続きます。
がんばって『さすがCS』といわれるようなサービスを日本とライセンス先の各国で実現できるようにしていきたいと思います。

下記は今月の21日イベント(天使軍vsサイバーステップ)の恒例のムービーになります。
サーバーダウンを招いてしまったのであげかねていたのですが、お時間があるときにでも是非みてみてください。

2008/4/13 日曜日

ラジオの生放送でてきました。

Filed under: 近況 — さとうるい @ 16:02:35

さとうです。

たびたび近況になります。
昨日(4月12日(土)の晩(22:00~23:00))にJ-WAVEの『Make IT 21(めーくいっととぅえんてぃーわん)』なるラジオ番組に生放送で参加させて頂きました。

いや、ラジオ楽しいですね。
しかも生放送というのは更に緊張感があって楽しいですね。
六本木ヒルズのものすごく景色の良いフロアから、30分にわたって出席させて頂きました。

まさにその番組を毎週聞いている人が社内にいたりして、運営でマーケに入ったばかりの新しい(?)人と、その番組のコアな視聴者の社員の2人と一緒にいってきました。

9時10分前に六ヒルの1階のスタバで待ち合わせね、とコアな視聴者(社員)に場所を教えてもらったので、遅刻しないように2時間近く前から現地に到着していたのですが、時間になっても社員がこない…ォィ
何とか合流して、先方に電話して向かえに来て頂いて、収録するスタジオで和気藹々といろいろお話を聞いて頂いたりしゃべらせてもらったり、『こーゆー感じでしゃべればいいんだ~』という感じを教えて頂き、心臓バクバクだったのですが、非常に感じの良いスタッフの方々のおかげでリラックスして挑むことができました。

http://www.j-wave.co.jp/blog/makeit/

http://www.j-wave.co.jp/blog/makeit/archives/2008/04/post_493.html#more

http://www.j-wave.co.jp/original/makeit/

平日は毎度の事ながらどたばたしていまして、どんなこと話そうかな~とか、生放送ってどんな感じなんだろう、など、考える暇もなく当日になったので、昨日は、昼過ぎに会社に来て、ちょっとだけ仕事をして昨日のブログを書いた後に笹塚(東京都渋谷区)から六本木ヒルズまで歩いていくことにしました。

なぜかというと…事前にネタが全然考えられなかったため…
まぁもちろん仕事のことも考えながら歩いていたのですが、新鮮なもので、笹塚から新宿の手前まで歩いて、そこから代々木方面に進み、そこから明治神宮(生まれて初めて中を歩く)を通って原宿に出て、246にぶつかって六本木ヒルズへ、
途中で南青山や西麻生といったおしゃれな街中を散歩もかねて2時間ほどかけて歩いていました。

社内でもけっこううろちょろと歩いているんですが、とっとっとっと、というリズムがいいんですよね。
一歩歩く毎に新しいことを考えたり、ネタが思い浮かんだりします。
これが走るのだと走りに集中しすぎてだめなんです。

まぁそんな感じであの手この手で膨大な量のネタを考えたのですが、時間は限られるので、その中で極々一部を好き勝手にしゃべらせていただきました(^^;

番組スタッフの方、
いろいろと好き勝手しておりながらリラックスまでさせて頂き大変ありがとうございました。
収録中の皆さんの緊張感や真剣さの方が番組になりそうだ~~~と思うほど皆さんの仕事場に参加させて頂き楽しかったです。

ではでは、
今回は珍しい体験をさせて頂きました。
今週は木曜日から台湾出張などなど行って来ます。

さとうるい

2008/4/12 土曜日

コメントのコメント

Filed under: 近況 — さとうるい @ 15:35:48

さとうです。

こんにちは~
久しぶりにコメントが(T_T

ちと全コメントにコメントとなりませぬが、一部コメントにコメントさせて頂きます。

>2.
>・ゲットアンプドの好きな武器や社長のキャラ紹介
>・C21での社長のお気に入りアセンやスキンなど

■ゲットアンプドの好きな武器などなど
ずばりドラクロ
なんていうんですかね、ゲットアンプドの根本の良いところはやはり対戦格闘がオンラインでできているところで、それをスマートに表しているのが格闘家(スタイル)だと思うんですね。
で、格闘家で使いやすくて、格闘家限定なアクセとしてドラクロ(ドラゴンクロー)が一番お気に入りです。
振り回していると広い攻撃範囲であたるとか、海外で最初の頃に大ヒットしたアクセであることなども実は理由です。
なので使用するキャラは格闘家、1年ほど前までは性別男を使っていましたが、あるプレイヤーの方に『女キャラの方が足が速くてADで使いやすいよ』と教えてもらってしぶしぶ使ったら本当に使いやすくなったので、最近は性別女の格闘家オンリーです。
ちなみにいま使用しているスキンもプレイヤーの方に作ってもらったものになります(^^

■C21のお気に入りアセンなど
ベースの機体はマッハナイトです。
やはり動きがかっこいい。
攻撃はゼロのホーミングの方が好きです。
最近はHD(ヘッドパーツ)に偶然拾ったカッパHDをつけています。
スキンは苦手でいじれておらず。

>3.
>気付いたのですがコズミックブレイクのテスターサイトが
>文字化けするのですが、これは自分側のPCのせいですかね・・・?

私の環境では以前と変わらず文字化けせず…
特別何かを更新したということも聞いていないので、お時間がありましたら周りの方に見てみてもらってくださいm(_ _)m

他、なかなかコメントしづらく…m(_ _)m

指摘うけたCMっぽいことになってしまいますが、投票が開始されたC21の2周年記念『コズミック・アニバーサリー・フェスティバル 2008』の作品が見られるようになりました。
本日私も初めて作品を見たのですが、すごいです。
ぜひご覧ください。
http://www.c21-online.jp/community/contest/contest0803_ent.html

さとうるい

2008/4/11 金曜日

コメント設定

Filed under: 近況 — さとうるい @ 11:52:37

さとうです。

コメント記載が登録制にしたためか、文章に興味が持ちづらくなってしまったためか(T_T、コメントが減ってしまったので、一旦登録制を解除しました。

前回はスパムがコメント欄を荒らしまくってしまったので、登録制としましたが、(それに対する対処などは施していませんが…)一旦制限を解除して状況を見てみたいと思います。

ので、なにかコメントがありましたら気軽にコメントください。
既に登録済みの方は、ログインした状態のままですと登録した内容でコメントがされる可能性がありますので注意(?)お願いします。

さとうるい

2008/4/7 月曜日

リクナビ

Filed under: 近況 — さとうるい @ 22:25:56

さとうです。

皆さんこんばんは、
四月になりましたね。
って、前回新入社員についてのブログを書いたばかりでした。

08年4月の人がどばどばっと入社したかと思いきや、
09年4月に向けての採用活動が開始となりました。

いわゆる一つのリクナビ掲載というやつです。
http://rikunabi2009.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=2106140001&MAGIC=

結構面白い記事(?)に仕上がっていて、社内の雰囲気もわかりやすいものになっているのではないかと思います。
—一部抜粋—
みなさんにはこんな仕事をしていただきます 
 PCオンラインゲーム開発・運営、ロボット製作、マンガ作成等、・・・
—ここまで—
という書き出しではじまっているところがGOODですね。

「採用方法・選考基準」というページでは、現場の人のメッセージも書かれているので、是非お時間があるときにでも一読してみてくださいm(_ _)m

あとあと、
J-WAVE の “MAKE IT 21″なるラジオ番組に出演させて頂くことになりました。
4月12日です。
いやいや、ラジオ2回目、しかも今回は生放送ときたもんです。
あんまり恥をかきたくないのですが、情報
http://www.j-wave.co.jp/original/makeit/
に掲載されているので、こちらもむちゃくちゃ時間があるときにでも是非ご覧ください(^^;;;

ではでは、

さとうるい

2008/4/2 水曜日

新年度、新入社員

Filed under: 近況 — さとうるい @ 20:20:33

さとうです。

こんばんは、
久しぶりに近況を書きます。

昨日のことになりますが4月1日になりまして、サイバーステップにたくさんの新卒新入社員が入社しました。
半数ほどは既にインターンとして勤務し、各現場の業務にあたっていたのですが、新入社員が過去最高の総勢17名入社ということもあり、賑やかな朝礼でした。

去年は去年でなかなか個性的な新卒だなと思っていましたが、今年もよくよく見てみるとなかなか個性的な新入社員が揃っています。
去年まではけっこう新卒入社後も新卒に対して仕事で接するようにしていたのですが、今年は、去年の新卒がきちんと(?)先輩らしく育っており、今年の新卒の大半の面倒を去年の新卒を含む現場の人がきちんとみていくようなので、ちょっと遠めから見るようにしています。

業務の幅も着々とですが急激に広がってきました。
上の人はもちろんですが、中堅、または中堅になっていかないといけない人にはここ最近多大な負担がかかっていて苦労をかけています。
サイバーステップではほとんどの業務を社内で、社員が行っているので、入社すると3ヶ月で現場に慣れて、半年も経ったころにはいくつかの仕事を任されて(というと誤解があるかもしれないですが、期待されるようになって)、一人ひとりがすごく大きな仕事(プロジェクト)にフルであたるか、または複数の仕事を同時にこなすか/1年過ぎると下に一人二人面倒を見てもらうことになって、下が育ったと思ったら別の現場の立ち上げや拡大に回されて、また新人の教育からスタートして、と、自分でいうのもなんですが、本当に大変な現場です。

もっとじっくり一つ一つのプロジェクトを立ち上げて、現場が安心して活動できるようにすればいいぢゃないか、
選択と集中というきれいな言葉があるぢゃないか、
と思うこともありますが、いまサイバーステップとして進めているのはその反対になります。

ひとつのタイトルがヒットし、更にたくさんの地域にライセンスを広げ、様々なことが行えるようになってきましたが、サイバーステップはまだまだ創業の途中、そのただなかに今まさにいる状態です。
各チーム、各プロジェクトの今の状況は2000年ごろに立ち上げてマンションの中で7,8名でゲットアンプドを作っていた頃と個々のチームに関して言えば全く同じです。
違いがあるとすれば、場所がマンションではなくてオフィスで、労規を守っているというくらいです。
7,8名の中で中心メンバーが2,3名で、その周りを新卒を含む新人で固めている、ゲットアンプドを作り始めた頃と何も変わらない。
人員の半分が収益をあげてもう半分は新規の立ち上げを行っているのも同じです。
三つ子の魂百まで、という諺がありますが、会社にも通用しますね(^^;
いま現場で働いている人は『そんなことないですよ~』というと思いますが、個々のチームに関してはいずれも創業当初と変わらず、創業をまさに経験しているんだ、と是非思って欲しいところです。事実ですから。

さてさて、そんな大変な現場なので、あの手この手でリラックスできるようにしたろ~と、根詰めすぎないようにしたろ~と、画策しています。
ただ、私が現場の末端までとやかく口を出さなくなったためか(出せなくなったためか)、現場は現場で切羽詰りながら一生懸命楽しんだりぐったりしたり、いろいろ思いながらだいぶポジティブに活動がされるようになってきたと最近感じています。

社長の時間も1日は24時間なので、その中で何にどれだけ時間をあてるか、というのがいろいろな意味でシビアになってきました。
任せるところは任せないと進まないですし、全部を見ることはできないですし、そういう最近新しくできた制限をそれはそれで楽しみながらこなせるように努めていこうと思っています。

だいぶ話が新年度、新入社員からそれてしまいましたが、今年度は100人くらい採用したいなと、そのうちの7,8割は新卒で採りたいな、など4月になって改めて思うようになりました。

相変わらずの長文になってしまったので、このあたりで閉じます。
ではでは、サイバーステップの今後を是非楽しみにしていてください。

HTML convert time: 0.368 sec. Powered by WordPress ME