2007/9/20 木曜日

まだ成田

Filed under: 近況 — さとうるい @ 20:55:08

さとうです。

予定していた上海行きの便の出発が積み荷のなんとやらで2時間延期になりまだ成田空港にいます(;_;
コメントありがとうございます。
やばいほど炎上していなくて正直(少しだけ)ほっとしました。
毎回いろいろなことを書こうと思って盛り込むので、書いて公開したあとに「あ~やばいこと書いちゃったかな~」など、もやもやっとしてしまうことがあります。
が、いままでのところ5回に1回くらいしか本当に危ないことになったことないので、80%の確率にかけていろいろ書くようにしています。
以前こそっとアップしましたが、ありがたいお言葉にも
10.摩擦を怖れるな! 摩擦は進歩の母、積極の肥料だ。でないと君は卑屈未練になる。
というものもありますし(^^;
まぁ摩擦を生むことは目的ではなくて、進歩することが目的なので難しいところですが。

えとですね、ハーデスさんから大変ありがたい質問を頂いたので、今回はその点に関して書かせて頂きます。
私の意識している著作権やポリシーや概念、についてですね。
これは法律論とかではなく(専門ではありませんので)現在のネット及びネットゲームでの利用をについて書きます。
私の認識が正しいかどうかはさておき、これはネットで何らかのサービスおよびその利用を行うにあたっては本当に大切なことだと思っていますが、その点の明確化や理解が適切に行われていないことを危惧しています(誰が率先して明確化をすべきかは定かではありませんが)。

まず、絶対に犯してはならないのは下記の3点だと意識しています(ネットで使われることがありえてやってはいけないこと)。
1.第三者の作成した著作物で無断使用が許可されていないものを無断で使用して公開する。⇒著作権の侵害
2.第三者の顔写真など本人を認識できるものを本人の許可なく使用して公開する。⇒肖像権の侵害
3.第三者及び作品等へ不当な誹謗中傷を公開する。⇒いろいろな意味で侵害になります。

明文化できてわかりやすいのは上記3点だと思っています。
それ以外は個人の認識や権利所有者の考え方、土地柄、文化、対象によるため、線引が極めて難しいです。

1点目は、ネットで掲載されている画像などで無断使用が不許可なものを許可なく使う。個人利用の範囲(たとえば壁紙にして眺める)であれば問題とはされないのかもしれませんが、公開したら特に問題になると思います。
2点目は主に写真ですが、他の人が撮った写真を無断使用する場合は1にあたるわけですが、顔写真などを使うと肖像権として問題なのだと認識しています。特に許可なく肖像権を侵害している場合は悪意を持っているパターンが多くより問題になると思います。
3点目は、誹謗中傷ですが、これは掲示板でも書籍でもゲーム内のチャットであろうとも、マナーとして問題ですし悪質な場合は1,2と同様かそれ以上に問題になると思います。

逆に、いきすぎた著作権の認識や悪質な例などの影響で本来問題として扱われるべきではないものまで問題視され、逆に本来実際には問題のはずなのに問題視されない傾向が特にネットの利用で強くなりすぎていると危惧しています。

なめぽさんが次のコメントで書かれていましたが、セリフや商標に関する認識がオンラインゲームでは強すぎると思っています。
掲示板やメールに

マリナーズのイチロー選手はすごい。

と書いても問題に思う人はまずいないと思います(誹謗中傷でもないですし、事実だと多くの方は思われると思いますので)。
ゲーム内のチャットで書いてもおそらく問題に思われないと思います。
これは「マリナーズ」や「イチロー」が仮に商標として登録されていたとしてもです。

しかし、ゲーム内で

ぼうやだからだよ。

と書くとどうでしょう。
おそらくNGに思われる方がいると思います。

エヴァンゲリオンは楽しい。

と書くのもNGと思われることがあると思います。
そのため、ときおり見かけるのですが

エヴァ○ゲリオン

と書くことがありますが、これは伏せ字にしてもほとんどの人はわかるので意味がないと思いますし、逆に伏せ字を使うということはそれが商標またはトレードマークであることを理解して使っていることになります。

誹謗中傷は別ですが、チャットでイチローやエヴァンゲリオンと言ってはいけない、なんてことは決してないと思いますし、仮にそんなことがあれば多くの雑誌や漫画、またはニュース番組やバラエティ番組は何もしゃべることができなくなります。
正確には、ガンダムという言葉を使った場合、「ガンダムはどこどこの商標であり…」とゲームパッケージや雑誌などの販売物であれば注意書きとして書くのだと思いますが、一般の掲示板やゲーム内のチャットではそれはいきすぎだと思います。

すいません、搭乗開始になったため、ここで打ち切ります。
以上で自分として書きたいことは書いたのですが、もし不快に思われることや納得のいかないことなどがあれば申し訳ありません。
いったんこちらの件に関しましては閉じさせていただく(または閉じる方向にする)ようにしたいと思います。
ユーザーの皆さんと摩擦を作りたいはけでは決してないんです。

ではでは、
C21、ゲットアンプドRをよろしくお願い致します。

#やばい、乗り遅れる…

再び成田

Filed under: 近況 — さとうるい @ 15:29:51

さとうです。

再び成田にいます(T_T
午前中に幕張メッセで開催したTGS(東京ゲームショウ)の会場にちらっと寄り、そのまま成田空港へGO~…
成田飽きた…(T_T
ちょっと前まで韓国行くこと多く、ソウルは羽田からの便が充実しているので、これだけ集中して成田にきたのは1年ぶりくらい。
まぁアジアの出張は片道で一昼夜必要なことはないので、楽と言えば楽なんですが、成田は遠い~
そんな道中を楽しくするために最近は中島みゆきのクールな(^^;歌をそこそこの音量にあげて車で聞いて楽しんでいます。
いや、中島みゆきの歌は何度聞いてもいいですね~

相変わらず誤解招く書き方をしてしまい申し訳ないのですが、現在コンシューマーゲームで開発にチャレンジしているプラットフォームはXboxではないです。
Xboxは昔SDKを購入してJavaの移植などを含め、R&Dしていたことがあるという内容でした。
携帯型のゲーム機で画面が2つあってペンも付いているやつ…
でもってゲームは対戦格闘な…
まぁとにかくものすご楽しいゲームにするのが目標なので発表できるようにがんばりますので楽しみにしていてくださいませ。

コンテストの内容に関してはコメントで様々な意見を頂いていますが、事前のルールに則っており、適切な手続きで応募され、その作品をきちんと自分で制作されたものであればそれは作品として受け付けるべきだと考えております。
今回応募頂いた作品はいずれもC21を理解し、コンテストの趣旨に賛同頂いて作られたものばかりと思います。
そのため、サイバーステップでは当初予定になかった参加賞の追加などを行うことにしました。
何かの作品を、特に絵を作成された時には何かに似ているとか、何かのコピーと吊りあげられることがあってしまいますが、昨今の不正コピーや違法利用などがネットに氾濫しているなか、個人が時間と期待をかけて描かれたものがまっ先に指摘を受けてしまうのは非常に悲しいことだと思います。
もし第三者が作られたものを許可なく勝手に応募された、などであれば適切な対応を行うべきだと思いますが、個人が自分の気持ちを表して作成し応募して頂いた作品である限り、作品として扱わせて頂きたいと思います。
また、次回行うことがありましたら、ぜひより多くの方に「これ、あれにちょっと似てるかも」と思うことがあったとしても、自分の好みや絵のくせなどはでるものだと思いますので、自分で描かれたものである限り、気兼ねすることなく応募して頂きたいと思います。

ではでは、
C21、ゲットアンプドRをお楽しみください。

# 炎上しませんように…(^^;;;;;

HTML convert time: 0.661 sec. Powered by WordPress ME