2007/7/13 金曜日

上海渡航 2007.07.12

Filed under: 海外渡航 — さとうるい @ 2:02:50

さとうです。

ただいま上海にいます。
本日(7/12)から土曜日の14日の二泊三日で数ヶ月ぶりの上海になります。

今回の出張はいつもにも増していろいろとトラブルがあり、なかなか珍しい出張初日でした。

朝、6時に起きて成田空港まで車で移動中、成田直前の佐倉IC付近で自動車事故があり、30分近い時間、ほぼ静止した状態が続き8時50分発のチャイナエアに遅れてしまう…とちょっとドキドキすることがあったのですが、何とか出発の1時間前にカウンターに到着。
そしたら今度はチャイナエアが機材の手配遅れで8時50分の出発便が12時に延期。
午後、上海で大切な打ち合わせがあるんです(;_;とねばったところ、空いているJAL便の9時50分発の飛行機の席になんとか変更してもらい、1時間遅れですが無事上海に到着しました。
前日は夜の1時くらいまで会社で粘っていたので睡眠時間が短く、機内でとにかく眠る。
搭乗時間は3時間、日本と中国の時差(-1時間)をいれると移動(出発から現地着まで)が2時間程度なので本当に早いもんです。
滅多に乗れないJALの飛行機に偶然ですが乗れたのはちょっとうれしかったです(^^;

上海に着いたかと思うと、直前に買い替えていた会社携帯が全く通話できない状態になりびっくり。
それまではauを使っていたのですがエリアの広さ(?)からSoftbankに買い換え、初利用だったのですが携帯メールは使え、受信・着信もできるのですが通話の発信ができない。
いろいろ試した結果、日本に電話する際には「日本の電話番号を入力する」→「日本への電話」を選択して+81をつける→「発信者番号を通知する」を選ぶ、と、なぜか通話ができました。
この最後の発信者番号を通知する、を選択しないとどこにも発信ができないのが未だなぞ。なのですが、さらに、夕方まで使えていた携帯電話がなぜか急にアンテナが立たなくなってしまいました。
ちょっと勘弁…

出張や上海のことを書く前にえらくつらつらと書いてしまいましたが、上海&チャイナジョイのこと、などなど以下に書いてみます。

まず、為替レートが浦東国際空港(ぷーとんこくさいくうこう)で日本円から人民元(RMB)に変えたところ、円安を痛感します。
1万円換えて600元、手数料が50元引かれるので手元には550元しか残りません。
1元が16.66円で、これは私が初めて上海にきた2002年末のときの13円から実に3割近く円安が進んでいます。
海外売上比率の高いサイバーステップとしてはうれしいことなのですが、買い物がしづらいこと…

さて、浦東空港に降り立つと、今はリニアモーターカーが都心につながる駅まで開通しており、以前のタクシーを使って都心に行くのと比べ格安なのと安心なのとものすごく速く到着するので非常に便利になっています。
以前はタクシーに乗ると100元でついたり200元でついたり、変なところで車が止められたり、1時間でついたり2時間以上かかったりとホントに大変でした(^^;

リニアモーターカーの外見自体はそれほど特別ではなく、また内装も中国的にシンプルな座席に仕上がっています。
ちなみに片道基本料金は50元(833円)で、往復ですと80元(1日限定)、飛行機の搭乗券を持っていると片道が40元(666円)にディスカウントされます。
shanghai02
【リニアモーターカーの外装】

shanghai03
【リニアモーターカーの内装】

リニアモーターカーが走りだすとかなりの人が毎回そそくさとデジカメを取り出しあるものの写真を撮り始めます。
ちょっとした撮影会状態で、以前乗ったときは私は何でこんなものを撮るんだ~と冷ややかに思っていたのですが、今回は自分も写真を撮りました(^^;;;

各車両の前後に速度が表示され、その最高速度の時速431kmの表示をみんながそれぞれで写真を撮り始めるんです。
431km
【最高速度の時速431kmの表示】

ちなみに、最高速度のときの景色はこんな感じになります。
初のムービーアップなのですが、みられますかな…
shanghai_movie01

20分ほどでリニアモーターカーの終着駅につき、上海市内の地下鉄に乗り、ホテルのある南京東路駅に20分ほどで移動し、チェックインを済ませてからMtgに向かい、その後、チャイナジョイの会場に向かいました。
が、チャイナジョイは午後5時には入場がクローズしていたため、明日の13日にじっくりとみてきます。
上海は空港を降りてからずっとですがものすごく(東京とは比較にならないほど)蒸し暑く、ちょっとしたサウナの中をずっと歩いて移動しているような状態でした。
しかし、街は南京東路という観光地ということもあるのですが来るたびに以前よりも活気があり、道も奇麗になり、発展がさらに進んでいました。

shanghai04
【南京東路 景色1】

shanghai05
【南京東路 景色2】

shanghai06
【南京東路 景色3】

チャイナジョイも会場の入り口までしか見ていませんが、それぞれのオンラインゲームが競うように広告宣伝がされていました。
中国ではまだまだオンラインゲームが伸びる余地がものすごくある、という印象を受けたのですが、細かなところは明日、確認してこようと思います。
会場から出てくる人を見ていると半分くらいが女性でゲームのイラストが印刷された鞄を肩にぶらさげていました。

chainajoy1
【チャイナジョイ 会場入り口風景】

chainajoy2
【チャイナジョイ 会場入り口風景2】

また、13日は午後2時からゲットアンプドの大会が開催されるということなので、それも楽しみにしています。

ではでは、
おやすみなさいませ。
C21、ゲットアンプドRをよろしくお願いします。

HTML convert time: 0.374 sec. Powered by WordPress ME