第一回教えてフルーさん
キャストを勤めさせていただいております、フルーと申します。
この度某所よりカンペを…え?だめ?それは失礼。某お方よりミッションをいただきまして、皆様にちょっとしたご案内をさせていただくこととなりました。
エスエルXでございますね。
エスエルXでございます。皆様にお馴染みのロボかと存じます。
問題となりますはエスエルXのBDパーツに搭載されているマルチミサイルでございます。
最初に手にした瞬間、BDパーツに内蔵されているサブウェポンをどう使うのか、悩まれる方が多いようでございます。
こちらは、一般的なサブウェポンとは違い、安全区域での空打ちができません。
こういったサブロックタイプの武装は、敵性のロボ(モンスターや悪魔軍ロボ、演習場や危険地域、GPでの他プレイヤー様等)にカーソルを合わせ、少し時間をかけてロックオンしてからサブウェポンボタンを押していただいて初めて発砲できる仕様となっております。
わかりにくいですね。いつものこと?ごもっともでございます。はい。
映像でご紹介いたしましょう。まずこちら、通常のメインウェポン用のロックオンでございます。
最後にこちらがサブロックミサイルのロックオン完了を示す青マークです。
この青いロックオンマークになって初めて、サブウェポンをぶっぱなすことが可能となっております。
百聞は一見にしかず、日本語は難しいものですね。
ロックオンが必要なサブウェポンは他にも
- GR-2AMのAMF ROCKET PUNCH
- テンポールBD3のMULTI MISSILE
- マッハナイトBD2のMULTI MISSILE
- デストラクトBDのMULTI MISSILE
変り種といたしましては
- シャドウハンターBSのSLICER
等などがございます。
こちらにご紹介した以外にもサブロックタイプのサブウェポンは存在しますのでみなさんで見つけてみてくださいね。
それでは本日もう1つのお題。
パーポ99でございます。
あまり馴染みでない?それは残念です。
本題といたしましてはパーポ99の売りでありますパーポ99BS内蔵サブウェポンですね。
こちらは、アイテムとしてリペアパックを所持しているときのみ使用でき、安全区域では効果を発揮しません。
でも安全区域ではリペアパックも消費されませんのでご安心ください。
一度効果を発揮しますと、アイテム欄、またはショートカット欄の中のリペアパックが1つ自動で消費され、パーポ99BSから放たれる光に触れた味方のロボのHPが回復いたします。
回復量は消費されたリペアパックに準じ、例えばリペアパック1000を消費したときには光に触れた味方ロボ全員のHPが1000回復いたします。
パーポ99BSを使用したロボを中心とした短い距離の光ですので、事前に集まっていただいてから使用したほうがよいかもしれませんね。
アイテムを一個消費するだけで、人数無制限に回復できますので、非常に高効率な一品でございます。はい。
ご注意いただく点といたしましては、パーポ99BSを使用したロボ本人は回復効果を得ることができない、という点でしょうか。
以上二点を持ちまして、第一回教えてフルーさ…え?これシリーズなんですか?
ああ、はい、そうですね。予定は未定でございます。はい。
これをもちまして、『第一回教えてフルーさん』を終了させていただきます。
皆様のご健闘をお祈りしております。
トラックバック URL :
とりあえず1げっつ
教えてフルーさんのコーナーはなんとなくほのぼのしていますね。
コメント by 淳史 — 2007/10/1 月曜日 @ 13:05:03
2げt
うーん・・・
機体撮影場所がポイーンなのに、実践場所がガルドというのが気になっちゃったりしますね・・・
コメント by Nieluss — 2007/10/1 月曜日 @ 13:11:33
面白かったです。
初心者講習みたいなのりなので、公式ページのほうに乗せても良いんじゃないですか?
コメント by どっちかといえば中立 — 2007/10/1 月曜日 @ 15:03:06
確かに、判りやすいですね~
確かにエスエルは最初ビビッタ
コメント by ペボマン — 2007/10/1 月曜日 @ 15:14:24
いい教え方だとおもいます。
初心者のかたみにこないと損だぜー!(死
コメント by ヘヘヘ — 2007/10/1 月曜日 @ 16:06:54
とても判りやすいです><
と、いっても、自分は最初操作をノーマルにしてたので
自然にエスエルなどのロックオンしちゃってましたが・・・。
それと、ところどころの言葉の荒れ方に吹きました。
サブウェポンをぶっぱなす・・・いい表現です(笑)
こういうブログの方が自分は好きですよ。
以上。
コメント by Zecs — 2007/10/1 月曜日 @ 16:10:54
ぼくは、FPSを使ってるんですが、やっぱり、シャドウハンターBSのSLICERでちょいビビリましたね!
コメント by さわら — 2007/10/1 月曜日 @ 16:41:11
って言うかサブのミサイルもメインと同じ感じで撃てるようにしてくれませんかねぇ?
それがダメならEN消費の軽減とリロード時間の短縮を…
それくらいしてくれないとタコンボイが使えない…
コメント by PTX-001 — 2007/10/1 月曜日 @ 16:43:01
ちょっとだけ補足。(蛇足かも)
ロケットランチャーやミサイルランチャーなんかは、ロック無しで撃てますよね?あんな感じでいいんで修正を希望します。
ブログ内容とほとんどかみ合ってなくてすいません。
コメント by PTX-001 — 2007/10/1 月曜日 @ 16:56:00
私は始めてのミサイルがデストラクトだったんですが
安全区域にいたのでミサイルがでず
なんだこれミサイルうてないとかカスだな
とか思ってしまいましたよw
コメント by はるまき — 2007/10/1 月曜日 @ 19:14:40
これはそのままシリーズ化というノリですね。私もエスエルで少しビビッた思い出が……。PTX-001さんの言うとおり、リロード時間が短縮されるとメインと同じ使い勝手になりますが、それではメインと変わりないですね。リロード時間はそのままでも、一発の威力が高い、付随ダメージありなどの特徴があればいいです。あとはミサイルを新しい実体弾の方に統一して欲しいですね。
コメント by まふ(mahun@) — 2007/10/1 月曜日 @ 20:25:27
誰しもが一度は手に入れるエスエルⅩ。
安易に使えるミサイル兵装なのですが、垂直上昇ミサイルのホーミング性能の低さに使った当初に私は「何じゃこりゃ」とか思いました。
せっかくトマホークっぽいのですからもう少しホーミング性能を上げてほしいです。
最近の機体を見るとだいたいが水平ミサイル装備なので、垂直上昇ミサイル装備の新型を拝める日を楽しみに待ちます。
>>PTX-001氏
EN消費やリロードの短縮を図ると、たしかに使い勝手は良くなりますけど・・・それでは更にゲームバランスが崩れてしまうのではないでしょうか?
すでにぶっ壊れているので変わらないかもしれませんが、武器にはそれぞれの弱点がないと面白くないですよ。
それにロック無しだと普通に使うメインウェポン(カスガンとか)とのターゲット割り当てとかに影響が出るのではないでしょうか?
では、長文失礼♪
コメント by カルメス — 2007/10/1 月曜日 @ 21:23:41
あぁ、これはそのままシリーズ化して欲しいですね。
フルーさん面白いよ、フルーさん。
コメント by k1 — 2007/10/1 月曜日 @ 21:29:05
フルーさん1つ聞きます・・・
「あなたは悪魔軍を倒して罪悪感を感じた事はありませんか?」
コメント by GS隊員アスカ — 2007/10/2 火曜日 @ 1:08:51
↑もし機会があれば話し合いたい所です・・・
コメント by GS隊員アスカ — 2007/10/2 火曜日 @ 1:10:43
>EN消費やリロードの短縮
自分的にはこれはこのままでも良いですが、リロード中に照準は済ませておきたいところ。
リロード後、すでに終わってる標的に向けてすぐに発射できればかなり使いがってもよくなるかと思うのですがね。
コメント by どっちかといえば中立 — 2007/10/2 火曜日 @ 1:31:41
GS隊員アスカ さん…もしやフマキラーのフマ先生のコーナーに
虫が好きなフマ先生は蟲を殺す薬を作って罪悪感を感じませんか?
って質問しませんでしたか?
天使軍は悪魔軍をロボだと思っていないからどんなに殺そうと気にしない!
残酷で卑劣!それが鋼鉄の天使軍なんですょ~
コメント by コレって! — 2007/10/2 火曜日 @ 2:05:42
>>カルメスさん
うーむ、確かに…
ただ、個人的にはリロード時間はやっぱりもうちょっと短くして欲しいんですよ。
純正でサブのミサイルしか武装がない機体だと(まぁタコンボイくらいしか思いつきませんが)、あんなに長いリロード時間だと、一発撃った後どうしようもなくなるんですよね。
敵を一撃で潰せる訳ではないですし。
まぁここまではいじらなくても確かに戦いようはあるかもしれません。
ただ、ロックシステムやリロード時間、EN消費は今のままでもいいから、空撃ちができるようにはして欲しいのです。
なぜなら、純正タコンボイでオブジェが壊せないからですよ。
なので是非空撃ちだけでもできるように修正してもらいたいものです…
長々とした長文、失礼しました。
コメント by PTX-001 — 2007/10/2 火曜日 @ 5:07:25
フルーって、英語でインフルエンザってじぇんかぁ^^;。
ま、いっか。
何で今更、初心者講座なの^^?
コメント by hexane — 2007/10/2 火曜日 @ 6:56:04
C21のデザイナーを返せ!
CBなんかに行かないで
C21にもどってこい!
コメント by 田中浩二 — 2007/10/2 火曜日 @ 21:58:54
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
カッパ城突発について
・突発2ステージ目突入直前に出た箱がカッパの台詞があまりにも長すぎて拾えない
・ミッション完了時に出た箱が作戦オペレーターの台詞があまりにも長すぎて拾えない
台 詞 喋 っ て る 時 は
箱 消 滅 の タ イ マ ー 止 め て く だ さ い
ち ゃ ん と テ ス ト し て る ん で す か ? ? ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント by 河童 — 2007/10/2 火曜日 @ 23:03:43
河童城は・・・・Cボタン(FPSなら左クリックかな?)を連打すればギリで拾えたりします。
まぁ、瞬発力が必要ですね・・・まぁそれよりバルチャーの水でダメージを食らうのが驚きだな~~
誕生は明らかに毒沼ですが・・・・ダイタムでもダメージを喰らうってどういうこっちゃ;;
・・・これじゃぁバルチャー批判になりますねぇ~~~~
ということで次回の「教えて!フルーさん!」はバルチャーについてです^^
お楽しみに・・・!
え?違う?wwwwww
コメント by touru — 2007/10/3 水曜日 @ 13:36:35
悪魔軍を倒して罪悪感も何も 軍隊 戦争 なんだから。。
罪悪感もどんどん薄れてしまうんですよ・・・
コメント by メカマルZ。。 — 2007/10/3 水曜日 @ 14:10:34
ボクは、ヴッツリーBDで(うわ、これ撃てない。みためだけかよ。つまんね~)っていう風にビビっちゃいましたよ。
コメント by ブルーアイズ — 2007/10/3 水曜日 @ 16:20:24
でも、
バルチャーとかって圧倒的すぎませんか?
まあそこがいいんですが・・・
そんなに圧倒的だと、
バルチャに行くmtがやっとの人は
そんな強いロボも作れないんだし、
いったら瞬殺ですか・・・
それってちょっと残酷すぎませんか?
な の で
バルチャーの敵を
もう少し弱くしてくれると助かるんですが・・・
コメント by 壮平 — 2007/10/3 水曜日 @ 18:33:26
バルチャーの敵が強いというより、
瞬殺されるロボが弱すぎ&プレイヤー下手すぎ。
コメント by やっと — 2007/10/3 水曜日 @ 22:21:29
それ以前に別の惑星に同じMOBがいる、という不思議には誰も突っ込まない。これは何故でしょうか…。
とりあえず、次回の教えてフルーさんは内蔵武器のあれこれについてやってほしいです。
コメント by まふ(mahun@) — 2007/10/3 水曜日 @ 23:07:43
壮平さんへ
確かに群れられるときついですが、一匹一匹はそれほど強くないですので、立ち回りを覚えれば数時間粘ることも可能ですよ。
圧倒的なのは、鳥の群れの巣に自分たちが突っ込んでいってるからです。外敵が来るとカラスとかも群れで襲ってきますよね。
対策としては、ロボチェンジを繰り返して無敵時間を有効利用することです。ダメージもかなり抑えられます。がんばってください。
コメント by どっちかといえば中立 — 2007/10/3 水曜日 @ 23:13:51
場違いかもしれませんが公式サイトに言っても何の対応も得られないと思うのでこの場をお借りします。2chでも話題になっているのですが現在課金機が多く登場してきましたよね?毎週新ロボの販売おつかれさまです。最近のロボにはリペアパックを使って周囲のロボを回復できるロボや、今週販売されたものではマキビシを撒けるなど様々な武器やロボがでてきています。そんな中忘れ去られたように誰も使っていないようなロボが最近のロボと同じような価格で売られていますよね?例を上げるとスチールライダーGT、テツジンガー、エスエルXXなど俗にいわれる産廃化しています。これらの商品を課金品から無課金にしてはどうでしょう?もちろん値段はそれなりの物になるでしょうが、現在の無課金で提供している販売品は少なすぎると思うのでトレードなど実装されてもドロップ品の交換のみが目的になり店売りのパーツの交換というのがなくなると思います。そこで無課金にすれば○○○のAMが欲しいのですが誰かBDと交換してくれませんかなどトレードの幅がさらに広がると思います。無課金の人もそれなりにロボのアセンのバリエーションも広がりますし、売れない商品を課金のままにしてても仕方がないと思いますが。後課金で買った人はどうなるんだ!という意見もあるでしょうが商品というのは古いものの価値が下がっていくのは当然ですし昔の物を昔のままの値段で売っても売れません。例えばプレイステーション3のでた現在。普通のプレイステーションを何万円で売っても誰も買いませんよね??古いものの価値が下がるというのは当たり前のことなのです。
コメント by mazaaaaaaado — 2007/10/4 木曜日 @ 9:07:19
テツジンガーはともかくGTとXXが産廃化か~~・・・・まぁ実際そうなんですけどね;;
まぁ古い物は安くなる!まぁ間違って無いっすね・・・・orz
GTとXXを使ってる人なんて自分くらいかな・・・;;
でも、まぁこの3機は陰が薄いだけで中々使えるので確かに無課金にしたら幅が広がりそうですね~~
課金武器ランスの上位武器ドラグーンランス
N弾内臓HD武器フィザリバンの上位武器プテラHD2
N弾内臓BD武器バクサイガーBD
課金武器アーマーブレイカー内臓HDプテラHD
等等
課金限定のはずだったものが無課金化してますしねぇ~~
いいアイディアかも知れませんね~~~シャドハンの値下げみたいに限定期間販売だと人気がさらにあがるかも!?w
>>まふさん
別の惑星に同じMOBねぇ~~~・・・・・まぁ確かに不思議っぽいですがw
まぁC21での惑星を地球の国っと考えると解決できますw
まぁガルドにもゲルニアにもベネブにもイエローブタークがいますが・・・
そんな感じでアメリカにも日本にもどっかの動物園にも!孔雀はいるわけですねぇ~~
っとこんな感じですね~~w
まぁブタークはあっちこっちで進化を続けながら生きているみたいですけどねw
たぶん生命力が強いのでしょうw冬をなめても凍結しないみたいですしw(冬季スキンコンテスト参照)
っと長文失礼しました~~~
(シ;゚Д゚)シ ゴメン ヾ(゚Д゚;ヾ)ゴメン ヾ(;゚Д゚;)シ マジm(;゚Д゚;)mゴメン
コメント by touru — 2007/10/4 木曜日 @ 12:00:15
エスエル最強伝説
コメント by 不死身肉体 印派苦徒 — 2007/10/4 木曜日 @ 16:27:57
おおお!パーポ99がBSは分かりやすい
コメント by レジロック — 2007/10/4 木曜日 @ 17:35:55
そろそろ他のGMやキャストの方に書いて欲しいですな。
フォーガル殿とか
本文
これはわかりやすいですな。
コメント by Xと呼んで — 2007/10/4 木曜日 @ 17:46:04
別のブログを作って週1~2回くらいで連載してみてはどうでしょうw
初心者の人には役立ちますし、ベテランでも楽しめますしw
コメント by エリフリーデ — 2007/10/5 金曜日 @ 12:23:43
先日の「おしえてフルーさん」の生放送版は楽しかったです 次も楽しみにしてます
コメント by A — 2007/10/5 金曜日 @ 16:15:56
基本敬語で稀に荒れるフルーさんの口調、キライじゃないです(笑
ミサイルを撃つのに何度も押さないと撃てないのかと思い、マウス右を連クリックした覚えが・・
後、影の薄い(というか無きに等しい?)エスエルXを登場させてくれたのはちょっと嬉しかったb
コメント by insect — 2007/10/5 金曜日 @ 17:14:27
SLXの存在はノッポの機関砲ぐらいしか影がないんですよ
てか言っちゃ悪いような気もするけどSLXはAM以外使えない気が・・・・
コメント by Xと呼んで — 2007/10/5 金曜日 @ 17:27:50
いや、SLXはAMをノッポ用に奪い取ったとは、機関車○ーマスにするなりBDを使ってノッポにしたりと、使い道はまだ残されている。
まぁ、自分はあまり使ってないわけですがw
コメント by エリフリーデ — 2007/10/5 金曜日 @ 18:20:55
ベイリンさんがもらった物も「ミッション」ではなく「カンペ」だったn(ry
コメント by ti22 — 2007/10/5 金曜日 @ 21:27:56
<<エリフリーデさん
確かにAMぶんどったSLはトー○スにするなり
ノッポに組み込むなりいろいろとまぁ使い道はある
だがフSLBD組み込んだノッポは見たことないし
トー○スは見事にネタだね。
まぁBSはかろうじて使い道はある。
それとコメのどっかで見たけどSLXXとかスチライGTなど
人気のないロボをC$売りはいいと思う。
コメント by Xと呼んで — 2007/10/5 金曜日 @ 22:39:47
ミスです。
フと書いてありますが後にツウと書き忘れました
コメント by Xと呼んで — 2007/10/5 金曜日 @ 22:41:05
【C21】
①悪魔軍と天使軍
②天使軍と天使軍
ギスギスした関係、よく小競り合いするのは・・②ですね^-^;
もう天使軍VS悪魔軍など言わず、ユーザー同士が二手三手に分かれてガチンコ勝負で発散・発汗・スカッとする催し物ありませんかね。
(・・CBがある?・・・
あれはやってみました。
GPと変わらない対戦形式のためか、やはりGP並みの人気。
結局・・どことなくゲームセンターに置いてありそうな・・クエストに人気がいってますよね。)
せっかくC21で天使軍VSCS社員のような盛り上がりを体験して思ったことを書きました。
コメント by うむ・・ — 2007/10/5 金曜日 @ 23:21:32
そういえば、最近発売のロボにはウェポンアップグレードシステムが搭載されていませんね…
フェルカスやシャドウマスターがかわいそうなのでそこのところを是非ハテック博士に伺ってみたいトコです
コメント by ぐりむ — 2007/10/6 土曜日 @ 10:35:48
今日は休みなのさ~
>フェルカスやシャドウマスターがかわいそうなのでそこのところを
うーん、特にマキビシの数は増えるようにしてほしかったですね。
ついでゆうと、マキビシなんだからまけや!これじゃ地雷やないかい!と。
コメント by どっちかといえば中立 — 2007/10/6 土曜日 @ 15:09:49
ていうかプレイヤーVSプレイヤーが流行ってるのわかってるならいっそのこと悪魔軍でもアカウント作れるようにすればよくね??悪魔軍専用フィールドとか作って悪魔軍対天使軍 イベントとか月1ペースでやったら盛り上がるんじゃね?そうすれば演習場とかのギスギスした空気もなくなるんじゃね?
コメント by ダイダリオン — 2007/10/6 土曜日 @ 16:30:00
↑そんなことすると戦場の絆みたいになるね、古参は天使軍飽きたから悪魔軍はいるとか言いそうね
コメント by サイバリオン — 2007/10/7 日曜日 @ 2:27:39
ではCS社員のみなさまが、月1~2くらいのペースで悪魔軍化して、シティを戦場に・・・・
コメント by エリフリーデ — 2007/10/7 日曜日 @ 12:01:44
そんなことしたら何も知らないルキが突っ込んで蒸発ですぜ
コメント by Xと呼んで — 2007/10/7 日曜日 @ 22:34:54
最近思ったんですけどここんところGMsがろくに掲載してないね・・・・・^^;
コメント by サイタマン — 2007/10/7 日曜日 @ 23:07:28
以前のGMイベントでフォーガルsがリンリくらってますたw
コメント by サイタマン — 2007/10/7 日曜日 @ 23:09:17
おそらくGMメンバーは常連さんと遊んでる方が楽しいんでしょうね。でもそれは職務放棄では?監視は無人機のプリズム君に任せて自分は遊ぶって……それはないでしょう。今回のイベントで出現したら、また文句を言わせて頂きます。
CBはやや玄人向けだと思います……。
コメント by まふ(mahun@) — 2007/10/8 月曜日 @ 14:09:01
GMさんだって遊んでないと思いますよ
いちお仕事なんだし
ちゃんとやってるはずですよ
みなさんが分からないとこで
GMさんはちゃんと仕事を
していますよb
コメント by 田中浩二 — 2007/10/8 月曜日 @ 15:28:42
てか最近GMの方見ないのはナゼ?
見たって言ってもこの前のデゴ、べネブのフィールドツアーや
VSサイバーステップのときぐらいしか見てないしね。
コメント by Xと呼んで — 2007/10/8 月曜日 @ 16:13:18
てかGRシリーズラインナップのとこにいつまでもGR-4が載らない謎w
コメント by Xと呼んで — 2007/10/8 月曜日 @ 16:15:03
GMの武器欲しい
コメント by ムーック — 2007/10/9 火曜日 @ 14:59:33
ガレージ拡張予告が来たなw
まさか一気に最大2倍まで持って行くとは…
グッジョブ!
コメント by PTX-001 — 2007/10/9 火曜日 @ 15:01:01
17日,31日に予定アプデトが来るんだそうですが
17日のアプデトは遅れちゃいけませんでしょ。
だって17日から遺跡に行けるとイベ予告のとこに書いてるからね
まぁそれなりに期待して待ってますけどネ♪
コメント by アイフル~ — 2007/10/9 火曜日 @ 16:48:13
今公式見たら新しくロボが出るそうで…。
ターンエア1080。
でもこれって…エウ○カのニル○ァー○ュとかの…。
ハンドレーザー期待してます(=ω=)v
コメント by Zecs — 2007/10/9 火曜日 @ 20:42:42